fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

洋画を観て育ったmamiは、幼いころ、日本のもののTVをあまり見ていなかったため(現在では、ほぼTVは観ませんが・・・・) 幼稚園児トークについていくのが、精一杯でした

そんな、mamiの王子様

ディック・ヴァン・ダイク でした

dic.jpg


そう(* ^ー゚) 『メリーポピンズ』の バードさんです

mamiにとっての、憧れの男性は・・・・・・

ジュリィィ~でもなく(古いか?)、マッチでもなく(これもヤバイか?) ディックさん でした

mami的には、『メリーポピンズ』のバードさんより、断然(≧o≦)ノ 『チキチキバンバン』

英語で言うところの・・『Chitty Chitty Bang Bang』  発音的には・・・『ティリティリバァンバァン』みたいな・・・

の、「カラクタカス・ポッツさん」 にゾッコンでした

chittypics.jpg

あっ!ちなみに、真ん中の列の、一番左の人ね!

いまでも、大好き な映画です


この、ディックさん、現在もお元気で  

『ナイトミュージアム』 にも出演していました

thumbnail.jpg


わかるかな??? あの、悪じじい3人組のリーダー格 セシルさん です


なんと、

『ナイトミュージアム2』が、

現在、プリプロダクション中でして、もちろん、セシル役でディックさんも出演しております!!

おん歳とって  82歳o( ゚Д゚)o    まだまだ、軽い身のこなしは健在です!

映画は、2009年公開予定

この、『チキチキバンバン』ですが、

007シリーズの生みの親、イアン・フレミング氏が、007の製作陣を引き連れ、脚本にロアルド・ダール(チャリチョコね!)を起用し、制作された、

それはそれは、素晴らしい ミュージカル映画です

また、音楽はシャーマン兄弟 という、なんとも豪華な作品です


ファンタジーの中にも、ロアルド・ダールのひねりの聞いたシニカルさと、007シリーズといたるところでオマージュしている、ほんと、スンバラシイ 作品です


なにがいいって、ディックさんのダンス および、パントマイム などなど・・・・彼の身のこなしは、たまらんです(〃´o`)=3 フゥ


しかし、つい最近まで 英国人だと信じて疑わなかったのですが・・・アメリカンでした ベツニイイケド・・


この映画の中にたくさん素敵な歌が出てくるんですけどね・・・・・その中でも

『Truly Scrumptious』 という歌があります

簡単に、背景を説明しますと・・・・・「トゥルーリー・スクランプシャス」と発音しまして、意味は『本当に素晴らしい!』とか『とってもおいしい』ってな感じです。

これは、映画のヒロインの名前でもあって、ちょーヘタレオヤジの発明家ポットさんは、子供2人と爺さん一人の4人で生活、廃車同然の車を子供たちに頼まれチキ号へと改造。
自分の発明した、『呼子キャンディー』をトゥルーリーの父の会社に売り込むも失敗
チキ号で子供たちと、トゥルーリーとピクニックに出かけ、そこで、妄想癖の強い?ポッツはチキ号の大冒険を話し出す・・・・・・・
んで、いろいろあって(かなり端折ります)最終的に、トゥルーリーと結ばれるのですが・・・


この歌って、mamiの歌 なんですよ!!

はぁぁぁ?? と思われると思いますが・・・・mamiは30うん年間、そう思い続けています。

なぜかと言うと、それはmamiの名前がそうだ!と思っているわけです ワーイε=ヾ(*・∀・)/

mamiの名前を漢字で書いて表す時に、

MA・・・・・・・は、『真実の真』
O(あえて真ん中の字は書かないでおきます。。。)
MI・・・・・・・は『美しい』

ってなかんじなんですけど、外人さんとお話しすることもたまにあるmamiなのですが、とかく、外人さんは『漢字』に興味深々です
そのため、よく自己紹介するときに自分の名前の意味について教えてあげると、たいへん喜んでくれます

で、
真・・・・・・これは、「truly」
○・・・・・・これは、「scrumtious」
美・・・・・・これは、「beautiful」

「わたしって、ホントーに素晴らしく、おいしくって、しかも、美しいのよ! 名前負けしてるけど・・・・」
 などと言ってやると、異常に喜んだりします チョット。。。。エロイですか?
でも、たいていの人は、『チキチキバンバン』とつなげてくれる人はいないみたいで、(´ヘ`;)とほほ・・となってしまうのですが・・・・まぁ、面白いし、自分の名前をおぼえてもらうには、とってもいいので、何かチャンスがあれば是非オススメです!

ちなみに、余談ですが、最近、偶然にもこの歌がとっても大好きだという英国人に逢っちゃいました まだ、名前の説明はしてないんですけどね・・・・・どういう反応が返ってくるか、とっても楽しみです♪



329107_100x100_001.jpg


行ってまいりましたぁ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )

いやぁ~かなりの寝不足状態で しかも、貸切状態だったので、

だいじょうぶかしら??? などと思いつつ、既に、うとうと・・・・・・・


とおもいきや!

ラッセル、かっちょえ~(/▽\)きゃー♪

なんだか、ガタイのいい、貫禄満点なんだけど・・・・・

ぐわっこえ~


『プロバンス~』の時は、さほど思わなかったんですがね、まぁ、リドリー&ラッセルのコンビでありながら、作風は全く違いますがね・・・・・・(もちろん、『グラディエーター』もこのコンビ)

こーいう おっさんもあり! イヤイヤ。。むしろ、ありありっヾ(≧▽≦)ノだと思いました

も~最近は、40代はオッサンの枠ではないことを発見したもんねぇぇぇぇ
40代こそ、一番ノリノリの イケイケだということに、今頃気づいた・・・・・・・・・遅いか????




出演ランク?からいくと、デンゼル・ワシントン演じる、伝説のギャング、フランク・ルーカスのほうが主役みたい・・・・というか、この人のお話なんですけどね。。。

なんだか、mami的に、悪人(実際、悪人は悪人なんですけど、やっぱ、伝説になるだけのことはあるというか・・・・)を演じるデンゼルさんには、チョイト違和感もあったりしたんですが・・・いやいや、さすがです!!!

でも、エンドロールはラッセルさんが最初だったし・・・・・まぁ、どうでもいいけど、

とにかく、ラッセルさんしか、ほぼ記憶に残ってないところからしても、
今回、かなりmamiのストライクゾーンガッツリv( ̄ー ̄)vはいっちゃいました





もー一回みてもいいかも  おい!お~い! 牢屋当番はどうした?||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||







つうことで、明日は『マゴリアムおじさん~』にいってみようかと思ってます







Tomってば、なんとも穏やかな、良い表情をしてますね

次回作では、チェロ奏者になるのね・・・・・・

そういえば、「パイレーツ」で、一瞬だった、マーティンくんもチェロ奏者だったね・・・

またもや、アメリカ作品ですが、夏はロンドンに居なさそうですね。。( ̄- ̄=)あぁ…


ちょっとお休みするなんて言っておきながら・・・・・・





一度には、ちょっと重たすぎみたい・・・・・

なので、後半へつづく・・・



あまりにも、おいしすぎるTomのインタビューでした!
あとで、簡単に訳しますね


はい、行ってまいりました━━━━ヽ(゚ー^*)ノ━━━━!!!!

だいたい・・・・・トータルしたところ・・・・・Tom出演時間・・・1分弱 (((( ;゚д゚)))アワワワワ  やっぱし・・・・・・

しかし、なにげに印象に残る役でしたw
Paulet,Amyas(Sir)02.jpg


この人ネ!牢屋の番人




全体的な感想からすると・・・・・mami個人は、やはり、ヘレン・ミレンさんの演じた『エリザベス1世』には、かなわんなぁぁぁ・・・・・( ̄ヘ ̄)ウーン ってとこでしょうか?

どーも、『パイレーツ』でこなされた、海賊映像 および、ILM社の技術 に見慣れていたためか、映像がかなり雑にしか見えなかった



そりゃー衣装 はかなりのもんでしたよヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・! エリザベスに限って言うならばネ。
20071121001fl00001viewrsz60x.jpg




あと、やっぱ、ジェフリー・ラッシュは、ずば抜けて素晴らしかった

やっぱ、史実を映画化するのって、結構難しいもんなんでしょうね。。。。。


なんだか、あっけない感想だったんですけど。。。。。。。

mamiさん、ただいま、こころココに在らず( ̄- ̄=)…でして、何をするにも集中できない状態であります

なので、少し休憩することにいたします||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||