fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

洋画を観て育ったmamiは、幼いころ、日本のもののTVをあまり見ていなかったため(現在では、ほぼTVは観ませんが・・・・) 幼稚園児トークについていくのが、精一杯でした

そんな、mamiの王子様

ディック・ヴァン・ダイク でした

dic.jpg


そう(* ^ー゚) 『メリーポピンズ』の バードさんです

mamiにとっての、憧れの男性は・・・・・・

ジュリィィ~でもなく(古いか?)、マッチでもなく(これもヤバイか?) ディックさん でした

mami的には、『メリーポピンズ』のバードさんより、断然(≧o≦)ノ 『チキチキバンバン』

英語で言うところの・・『Chitty Chitty Bang Bang』  発音的には・・・『ティリティリバァンバァン』みたいな・・・

の、「カラクタカス・ポッツさん」 にゾッコンでした

chittypics.jpg

あっ!ちなみに、真ん中の列の、一番左の人ね!

いまでも、大好き な映画です


この、ディックさん、現在もお元気で  

『ナイトミュージアム』 にも出演していました

thumbnail.jpg


わかるかな??? あの、悪じじい3人組のリーダー格 セシルさん です


なんと、

『ナイトミュージアム2』が、

現在、プリプロダクション中でして、もちろん、セシル役でディックさんも出演しております!!

おん歳とって  82歳o( ゚Д゚)o    まだまだ、軽い身のこなしは健在です!

映画は、2009年公開予定

この、『チキチキバンバン』ですが、

007シリーズの生みの親、イアン・フレミング氏が、007の製作陣を引き連れ、脚本にロアルド・ダール(チャリチョコね!)を起用し、制作された、

それはそれは、素晴らしい ミュージカル映画です

また、音楽はシャーマン兄弟 という、なんとも豪華な作品です


ファンタジーの中にも、ロアルド・ダールのひねりの聞いたシニカルさと、007シリーズといたるところでオマージュしている、ほんと、スンバラシイ 作品です


なにがいいって、ディックさんのダンス および、パントマイム などなど・・・・彼の身のこなしは、たまらんです(〃´o`)=3 フゥ


しかし、つい最近まで 英国人だと信じて疑わなかったのですが・・・アメリカンでした ベツニイイケド・・


この映画の中にたくさん素敵な歌が出てくるんですけどね・・・・・その中でも

『Truly Scrumptious』 という歌があります

簡単に、背景を説明しますと・・・・・「トゥルーリー・スクランプシャス」と発音しまして、意味は『本当に素晴らしい!』とか『とってもおいしい』ってな感じです。

これは、映画のヒロインの名前でもあって、ちょーヘタレオヤジの発明家ポットさんは、子供2人と爺さん一人の4人で生活、廃車同然の車を子供たちに頼まれチキ号へと改造。
自分の発明した、『呼子キャンディー』をトゥルーリーの父の会社に売り込むも失敗
チキ号で子供たちと、トゥルーリーとピクニックに出かけ、そこで、妄想癖の強い?ポッツはチキ号の大冒険を話し出す・・・・・・・
んで、いろいろあって(かなり端折ります)最終的に、トゥルーリーと結ばれるのですが・・・


この歌って、mamiの歌 なんですよ!!

はぁぁぁ?? と思われると思いますが・・・・mamiは30うん年間、そう思い続けています。

なぜかと言うと、それはmamiの名前がそうだ!と思っているわけです ワーイε=ヾ(*・∀・)/

mamiの名前を漢字で書いて表す時に、

MA・・・・・・・は、『真実の真』
O(あえて真ん中の字は書かないでおきます。。。)
MI・・・・・・・は『美しい』

ってなかんじなんですけど、外人さんとお話しすることもたまにあるmamiなのですが、とかく、外人さんは『漢字』に興味深々です
そのため、よく自己紹介するときに自分の名前の意味について教えてあげると、たいへん喜んでくれます

で、
真・・・・・・これは、「truly」
○・・・・・・これは、「scrumtious」
美・・・・・・これは、「beautiful」

「わたしって、ホントーに素晴らしく、おいしくって、しかも、美しいのよ! 名前負けしてるけど・・・・」
 などと言ってやると、異常に喜んだりします チョット。。。。エロイですか?
でも、たいていの人は、『チキチキバンバン』とつなげてくれる人はいないみたいで、(´ヘ`;)とほほ・・となってしまうのですが・・・・まぁ、面白いし、自分の名前をおぼえてもらうには、とってもいいので、何かチャンスがあれば是非オススメです!

ちなみに、余談ですが、最近、偶然にもこの歌がとっても大好きだという英国人に逢っちゃいました まだ、名前の説明はしてないんですけどね・・・・・どういう反応が返ってくるか、とっても楽しみです♪



スポンサーサイト



コメント

mamiさん☆こんにちは~♪mamiさんって小さいときから洋画で育ったのですね~♡素敵です☆ディック・ヴァン・ダイクさんは良く知らずして、「ナイト・ミュージーアム」は観てましたよ~♪あれ☆本当に笑えて感動して☆大好きな映画のひとつになってます☆ブルーレイディスクをたしか、もれなく当たるプレゼントで貰いました☆これはぜひチェックせねば~♪
もしかして、心ここにあらずの理由は、その歌がお好きな英国人に出会われたからですか~?!mamiさんのお名前の意味♡素敵ですね~♡♪☆その英国人の方の反応も楽しみですね~♡♪☆
2008/02/21(木) 11:39:36 | URL | one of the supporters of him #-[ 編集]

「チキチキバンバン」私も大好きでした~。
ワゴンで会社の従業員達がぴょんぴょんダンスするとこが大好きでマネしようとしたコトが・・・。(無理)
ディックさん82歳! すごい! 現役バリバリなんですね~。v-91
mamiさんいいな~、エロいお名前で~(笑)。最初のつかみはOK!じゃないですか~! 私の本名は英語変換不可能なんですよ。一文字で、そのまま名詞なので。
Tomさんに会う時にもエロく自己紹介してね~v-411
2008/02/21(木) 13:02:13 | URL | karen #-[ 編集]
ども!エロイ名前なmamiでっす
そうなんです・・・・洋画で育ったんですねぇ~!「サウンドオブミュージック」「メリーポピンズ」「若草物語」「ウエストサイド物語」「風と共に去りぬ」「ベンジー」などなど・・・・あげるとキリがないです。
子供ながらに、英語で歌いたくて、何度もレコードを聞いてカタカナ変換して覚えてました。
あと、ビニール袋を駆使して、衣装を作ったり・・・・・ビニール臭くて耐えれませんでしたが・・・
ディックさんは、「ナイトミュージアム」でも、華麗なダンスをほんのチョコット披露していらっしゃいますので、みつけてみてください!

karenさん!
ちょいエロイ自己紹介は、たいへん好評です・・・外人さんにはね・・・日本人だと、ドン引きですが。
そーそー、Tomとか、喜びそうですねぇ~!!
ロンドンにいればいいんですけどね・・・・・・多分いないと思われます。
チェロの練習でもしているのでしょう!きっと・・・・・。
私の子供のころは、『なんとか洋画劇場』みたいなのでは、なんか、月1くらいのハイペースで「チキチキバンバン」やってたような気がするんですが・・・・・・当時は、ベータのビデオデッキが我が家にはありまして、それに録画して、擦り切れるほど観てました・・・あと、LP持ってましたね・・・・てか、今もありますねぇ~
「おいしい私の歌」の歌詞をアップしますので、しっかり味わってみてください!
2008/02/21(木) 17:56:49 | URL | mami #-[ 編集]

メリー・ポピンズのエンドロールの最後に文字が入れ替わって「ディック・ヴァン・ダイク」になるんですよね!彼は劇中、何役もやってたんですよね!(違ったっけ…?)
私も幼少から結構洋画に行っていたのですよ。(でも英語はぜんぜんだ…。おかしいーなぁ~。)始めて劇場鑑賞した洋画は「タワーリング・インフェルノ」らしいです。うっすらとしか覚えてませんが…2、3歳くらい?おかんが趣味で映画館に連れて行っていたらしい。きっと映画館で騒いだりしないイイコだったんでしょうね・ワタシ☆「ミッドナイト・ラン」を劇場鑑賞し、デ・ニーロファンになった高校生は私デス(渋ッ)
2008/02/27(水) 14:56:29 | URL | るみりん #awAF638E[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://tomhollander.blog18.fc2.com/tb.php/54-1d270e26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック