fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

渡英の理由のひとつが、アロマセラピーを本格的に勉強したい(*'-')b・・・ということなのですが、mamiとアロマの歴史は結構長く、中学生の時からアロマオイルに興味を持ち   約20年・・・・・・・イヤ、それ以上前です・・・・

だいたい、将来の夢が 新聞記者  か、 美容部員  という、いまいち統一感のない夢だったわけですが      結局、銀行員になる・・・・

ロバート・ティスランド氏という、アロマ界の神様のような人に憧れ、彼が英国人であることも重なり、 英国 に異常な興味を抱いていくのであります(((( ;゚д゚)))アワワワワ



2007年に「アロマセラピー・アドバイザー」の資格を取得し、国際ディプロマ取得の為渡英にふみきる・・・・・・つもりなのです



mamiの持ってる資格は、「アロマの製油を販売できる」程度のもので、ソノ上に「アロマセラピスト」という資格があります
これは、お客さんに、アロマのマッサージを提供できる資格です

日本も英国も、国家資格ではなく、いくつかの協会のもとにその資格が与えられます
その為、日本と英国では法的な面でもいろいろと違っており、なかなか、ややこしいものがあります( ̄ヘ ̄)ウーン


で、mamiは何がしたいのか????といいますと

美容的なセラピーではなく、リラクゼーションよりの、医療の手助けができるようなセラピーを目指しています

例えば、ベビーマッサージや妊婦さんへのアロマの利用、お年寄りや病気で苦しんでいる人たちの心の不安を癒すことができるような・・・・・そんなセラピーを目指しています

こういった分野では、英国はかなり進んでいるのですが、仕事として確立できるかというと、それは、とても難しいそうです
ほとんどは、ボランティアとして活動する人が多く、収入なんて当てにできないみたいです

mami自身も、できればボランティアでやっていきたいと思っているので、どうやって英国に留まるか・・・・・・・それが問題なのです・・・(;´Д`)ウウッ…


まぁ、手っ取り早いのは、Tomがmamiの ダーリン になってくれて、

永住権をくれるのが一番なのですが  ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

そう上手くいくとも思えないし・・・・・・・・・・・


その前に、年々厳しくなる英国のイミグレーションをどうにかしてくれ!! ショボーン━━(´・ω・`)━━

しかも、去年からエントリークリアランスの方法がかわり、ビザ取るのにわざわざ東京まで行って、まるで、犯罪者のように 指10本 指紋押捺されるのですよ・・・・・・・それでも、なかなかビザくれないんだw


去年の渡英の時だって、たった1ヶ月滞在するのに(6ヶ月まではビザ不要なのよ!)mamiは不法滞在すると思われたのか?入国審査の怖いねーちゃんから、あれやこれやと聞かれまくり、通過するのに2時間くらいかかったのですよ!!!!やっぱ、子連れは怪しまれるのか・・mamiの本心を見破られていたのか・・・



まぁ、生態認証導入で、どこまで早く入国できるようになるか知らないが・・・・・

オリンピック対策でもあるんだろうケド・・・・・・・そうそう、北京オリンピックの次はロンドンオリンピックって、知ってました( ゚∀゚)∩

そんなこんなで、ロンドンも開発が進んでおり(その前に、地下鉄、鉄道関係みなおしたまえ!!)

このまえなんて、すんごい火災発生してましたけど・・・・・・・しかし、英国人はどんな時も冷静です


去年、ミレニアムドーム近辺で大規模な火災があったんですよ!心配になって、ロンドンのお友達にメールしたら、「そうなのぉ?そういや、なんだか空が黒いわ・・・」みたいな返事がかえってきたの・・・・しかも、CNNニュースでインタビューに答えてるにーちゃんが、「あそこ、壊す予定だったんだよ!壊すんだったら10日以上の日数がかかっただろうケド、一瞬で燃えちゃったんで、ラッキー!」みたいなこと言ってた・・・さすがロンドナー!!!




話題がそれかかっているので、アロマ関係の本を数冊後紹介


最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集
(2006/07)
アロマテラピーの資格研究会

商品詳細を見る
コレ1冊で1級合格間違いなし!



An Introductory Guide to Anatomy and PhysiologyAn Introductory Guide to Anatomy and Physiology
(2000/03/01)
Louise Tucker

商品詳細を見る
解剖生理学の基本、図解でわかりやすい
はじめの1冊に最適



Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)
(2005/05/15)
Gabriel Mojay

商品詳細を見る
ロバート・ティスランド氏もサポートしている
製油の知識を深めるにはオススメ




スポンサーサイト



コメント
イギリスの入国検査は超厳しいので有名だそうですね
一年前にうちの長女がロンドンで入国検査で引っかかって
あやうく強制送還されそうになったことがありました。

帰りのチケットが手元にないからという理由でしたが、
数人で派手な格好していたのが悪かったようです。
(娘はダンサーで、コンテストに出るため渡英)

航空会社に聞けば分かると言うのに、それは出来ないと拒否され、
指紋や写真をとられたりと、びっちり犯罪者扱いをされたそうです。

個室で一人ずつインタビューがあり、娘は普通にインタビューを終えたあと
どうしてもコンテストに出たいと熱い思いを伝えたところ、係りの人は納得して
「それは是非頑張ってもらいたい」とあっけなく手続きが終わったとか。

次回からはセレブ意識で、こぎれい目にして行くと。。。反省していました。
・・・どこででもそうして欲しいんだけどね(親心)
2008/01/05(土) 17:55:28 | URL | Kyokyo #-[ 編集]
審査官のアタリハズレも大きいですネ
アジア系の格安チケットで入国してきたりすると、かーなーり怪しまれたりするそうですし、6ヶ月以内の滞在であれば、当たった審査官の、ご機嫌しだいで強制送還・・・・ってこともよくあると聞きました( -з) フンッ
シンガポールなどでは、生態認証をイミグレーションにいち早く取り入れていて、かなりスムーズだと聞いたことがあります
私が行ったときはまだなかったですけどネ
マレーシアの審査官からナンパされて、以上に時間がかかった経験があります・・・・・
とにかく、日本のイミグレは驚くほどゆるいし、そのくせ、外国の方の入国には、指紋押捺してるそうですが・・・・・カナダも結構厳しかった記憶があります
私の場合、スチューデント・ビザだし、入学証明書とある程度のお金があれば、問題なく入国できると思うのですが・・・・犯罪歴もないし・・・・・
問題は、ビザの延長です( ̄- ̄=)あぁ…
2008/01/05(土) 18:41:38 | URL | mami #-[ 編集]
夢のある人生
頑張ってる人って、素敵です^^是非、夢を現実にして下さいね!
私の友人は、十年ほど前に英語の勉強をしたい!と単身オーストラリアに渡り、その後英語圏の国の航空会社でスチュワーデスさん(最近はこう言わんよね・笑)してます。因みにその友人も元・銀行員…銀行員さんって向上心が高いのね~、見習わなきゃ…なんてヘンなトコで感心してしまってますが…
mami様のお子様、8歳なのですね~。うちの子は年末に9歳になりましたが、いまだアルファベットすら覚えてまへん!ぼちぼち英語のオベンキョもさせるべきかにゃ~…
2008/01/07(月) 00:56:50 | URL | るみりん #awAF638E[ 編集]
夢のある・・・・・
実際のところ、子どもと、Tomの占める割合が大きく、私の夢は、はたしてどれなのか??と悩んでみたりもしています。
銀行員は、(はっきし言って、mamiの職場は過酷・責任・ノルマだけで、精神的にボロボロニなってしまったのです・・
アレに耐えられるんだから、銀行員は実にタフだなっと思います。(mamiは脱落者)

子どもの英語教育は、10歳くらいが一番ヨイと聞いたことがありますよ!
なんでも、バイリンガルになる脳細胞が、一番その力を発揮するのが10歳前後らしいです。
その時期に学べば、ネイティブと同じ脳の構造になるそうですよ!!
2008/01/07(月) 01:20:02 | URL | mami #-[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://tomhollander.blog18.fc2.com/tb.php/22-c206d8bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック