fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち 特別3枚組パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち 特別3枚組
(2005/08/24)
ジョニー・デップ、オーランド・ブルーム 他

商品詳細を見る


↑コレ日本でも売ってるバージョンなのですが・・・・・
mamiが購入したのは、UK版です


ウッヒャー( ; ゚Д゚) なお宝物でございます

簡単にご説明いたします


3ディスクの特別版で
1枚目
通常の本編に加え、超豪華コメンタリーつき

こちらはまだ観てないので、後日詳しく
日本バージョンには、このコメンタリーは付いていないようです



2枚目
おそらく(こちらもまだ観てない)コレも、日本バージョンと変わらない内容のようです


*Epic At Sea
*Diaries
*Fly On The Set
*Blooper Reel
*Pirates InThe Park
*BelowDeck
*19 deleted Scenes
*'Moonlight Serenade'

*Image Gallery
*DVD Rom

となってます

そして・・・・・・・問題の 「THE LOST DISK」 ですが


( ・∀・)イイ!( ・∀・)イイ!( ・∀・)イイ!( ・∀・)イイ!


まぁ、これと言ってTomは決して登場しませんが・・・・・主に、ジョニーとジェフリー・・・かな?
てか、オーリーとか、キーラのインタビュー 全くありませんからぁぁぁ


一つずついきます(=゚ω゚)ノ

BECOMING CAPTAIN JACK

7分45秒間、ジョニーがジャックについて話しまくります!!!
ジャックになって行く様子や、盛りだくさんの撮影風景満載
これまでも、チョコチョコ目にしてきた映像もたくさんなのだけれど、本来のジャックの姿を見ることができる(だって、呪われた~こそがジャックの原点だと思うから)


BECOMING BARBOSSA

こちらは、5分29秒の間、バルボッサを堪能できます( ; ゚Д゚)
ジェフリーのインタビューを中心に、『バルボッサができるまで』をじっくり楽しめます
実は、バルにはヒーローになりたい願望があったとか・・・・・・・でも、悪者なんで・・・死んじゃったよ・・・・(と、残念そうに語るジェフリー・・・大丈夫!!DMCで見事復活するからネ!となぜか、応援してしまった・・・mamiでした)


THE SHE BLOWS

こちらは、おなじみ 『爆発、ダーイスキ』

なジェリー・ブラッカイマー氏による(実際手を下すのは、ジョン・ノール氏らなんだけどね・・・) 4分の1サイズの『インターセプター号』 の爆破・・・もろもろについての映像です


THE MONKEY'S NAME IS JACK

これはよかったゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
そう!おサルの ジャックくん 特集です

訓練の様子から、撮影の様子、『バルボッサ、(サルの)ジャックを語る・・・・』みたいなのもあって、改めて、スゴーイ(o゚д゚)o

えーっ終始、おサルのジャックくんが写ってる映像の片隅に、コットンくんのオオムもちらちら写ってます

バルボッサ曰く、「女の子のくせに、見事に男のふりをしてたなぁぁぁ!!」などとおっしゃってました!


MORE "FLY ON THE SET" FEATURETTES

これは、いろんなシーンの撮影風景を、もっと掘り下げて記録してある
たまに、ダベン氏の後姿が写ったりしますが、あくまでも、ジョニー中心かな?


PIRATES AROUND THE WORD

コレ!コレ!すごい面白いです(´▽`*)アハハ

世界中のいろんな言葉で、吹替えが流れるんです!
もちろん、日本の『平田ジョニー』もありましたよ

ドイツ語とか、ラテン系とか・・・・タイ語とか・・・・いろんなジャックとウィルが登場(声がね)
流れてた場面は、牢屋に入れられたジャックを、ウィルがてこの原理を用いて逃がすアノ場面



あとは、ディズニーランドのアトラクション絡みの映像

SPIRIT OF THE RIDE

DEAD MEN TELL NO TALES

SNEAK ATTACK ANIMATIC



となってます

もちろん、隠しコマンドもあって、(忘れてたけど)待ったかいがあったなぁ~( ̄▽ ̄)=3 プハァー  と満足しております

それでは、今晩は、コメンタリーいってみます(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)





スポンサーサイト






アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

コレみたいが為に、2回目 の鑑賞をしてまいりました

授業参観が日曜日にあったため、その振り替え休日として、昨日お休みだったんです・・・・

ちなみに、映画館 貸切 


もぉ、やりたい放題ε=ε=(*~▽~) 笑いたい放題'`,、('∀`) '`,、

存分に楽しみました

2回観ても、面白かったです!!



ちなみに、トレーラーもみてみて










20071029007fl00007viewrsz60x.jpg



実に おもしろかったぁ~(´▽`*)アハハ

うぅぅぅぅん・・・・さすがっ!ドリーム・ワークス


あれはねっ・・・・・子供向けアニメーションと思いきや。。。。。。イエイエ、ある程度、歳いってないと笑えないところ満載でした'`,、('∀`) '`,、

ちびっ子は、ちびっ子なりに 大うけァ '`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 

特に、ディズニーへの報復か??

おにぎり顔のプーさんとぷーさん 超ブタ鼻のピグレット絵文字名を入力してください の登場シーンは大笑い。。。。

ちょっと、ネタバレになるのですが・・・・
はちみつ=かわいいくまさん
という方程式が、蜂社会に多大なる影響を及ぼしている・・・・という観点から
↑のプー&ピグレットは、ヤラレテシマウノデス・・・・・・・・





スティングやレイ・リオッタが実名で遊ばれており←ココは母大うけでした (´▽`*)アハハ

19861rsz100.jpg


はい、スティングさんです
本名 ゴードン・マシュー・トーマス・サムナー  さんです
『ポリス』・・ですね、黄色と黒の上着を着ていたことから、『sting』・・・チクッと刺すという意味
それがそのまま芸名になった・・・・・・
映画の中でも、かなり遊ばれてましたyo

45513rsz100.jpg


はい、この人 レイ・リオッタ さんです

あんまり、メジャーじゃないかしら?
イタリア系アメリカ人・・・・だったと思う たぶん(-∀-)

映画 『グッドフェローズ』 が有名ですね!
『ビームービー』では、蜂蜜のラベルになってて、『バッドフェローズ』だぁぁぁ  トカ言われてた・・・

あと。。。。。
1.jpg


オプラ・ウィンフリー


296633rsz100.jpg


ラリー・キング


なんかも、遊ばれてましたねー(o^~^o)

そうそう!ジョン・トラボルタ なんかは、アホ扱いされてた(ノ`∀´)ノ ⌒ .、●~


やっぱ、それって、 ドリーム・ワークスのなせる業だね

『ルイス~』に比べると、内容が数段 深い のよ( ´_ゝ`)フーン

こう・・・・・自然界の摂理と、人間社会のさまざまな問題が盛り込まれてる


きっと、オスカー いっちゃうんじゃないかしら

ってか・・・・・・ノミネーションされてなかったね




吹替えしかやってなかったんだけど、ぜひ、生声で聞きたかったです

だって、レネー・ゼルウィガーとかが声やってんですよ!!

それに、ほぼブラックに近い ギャグの連発を日本語にしてしまうのはチョイトもったいないのでは??

そうそう!!!忘れるところだったけど

ハンス・ジマー氏 のお名前をエンドロールで見かけた気がするのですが・・・・・・だれかかくにんしてきてぇぇぇ~
音楽担当は、チガウ方だったんですけどね???



オススメな映画でございます




1月23日にロンドンで行われた『The sea』のアフターショウ・パーティーでの様子です

79181928.jpg


34b1.jpg



相変わらず。。。。。。キュート だわっ・・・・・・

ちなみに、心配する人はいないと思いますが、お隣の女性は Susannah Harlcer と言う、イギリスのTVなんかで活躍してる女優さんです
あっ!彼女には、きちんとパートナーがいらっしゃるので、ご安心を (* ^ー゚)



しかし、ちっちぇーなぁ (* ´Д`*)=3

そこがまた、たまらんところではあるのですが・・・・・・


まぁ、なにより 生きててよかった '`,、('∀`) '`,、


  こんなご時世、いつ何時行方知らずになるかわからない行動をしてらっしゃるので、消息がつかめただけでも、ヨシとせねば (゜-゜*)(。。*)ウンウン




ねぇねぇ、Tomさんや!次の 舞台 の予定とかないのかい???



mamiは着々と、渡英準備をしているのだから、少しくらいは、・・・・そこんとこ考慮してもらえないもんですかなぁー




(*/∇\*)キャー やっぱり、Tomの オヒゲ はイイですわね






ヒース・レジャーが現時撮影中だったこの作品

監督の、テリー・ギリアム氏はジョニーに代役を依頼しているそうですね

ジョニーが演じてくれると、いいなぁ。。。。。




ここのところ、夜中のロンドンとのメールのやり取りが災いして、眠いのなんのって(*´д`)



で、だいたい、学校関係の手続きは終了したんだけど 後は、支払いのみ・・・・・



航空券が、まだまだ先にならないと予約できない状況



今回は、ヴァージンアトランティック航空 でいきたいなぁ~ なんて思ってます


でも、ブリテッシュ・エアウェイ はJALと提携でマイレージがためられるし・・・・・・

ヴァージンのマイレージは、あそこ独自だし・・・・・・( ̄ヘ ̄)ウーン 悩みどころだ



だけど、シンガポール・エアライン も魅力なんだなぁ ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ フライトの時間と、到着時間にやや問題ありだけど・・・・サービスは最高だし、キャビンアテンダントが、とにかく、美しい


最近のロンドンは、めっぽう寒いらしく、mamiのロンドナー友達のJulianさん←どーでもいいけど、彼は、ブラウンヘアーにはしばみ瞳の、ステキナ42歳・独身・です

ロンドンの冬は・・・・キライダィ( -з) フンッ!  とおっしゃっていました


そしてもう一人・・・ニュースで、イギリスの南にあるブライトン近辺に、パイン材が15キロにわたって、難破船から岸に流れ着いた・・・みたいなヘンテコな話を仕入れたので、近くのHOVEと言う街に住んでる、お友達くんに聞いてみたところ・・・・・

みんな見に行ってたから、自分も見に行ったよ! 仕事せんかいい!!イギリス人!!!
見物人が多くて、人がすごかったよーパイン材欲しかったよー

と、おっしゃってました (・∀・)アヒャ!! 盗んだら、罰金50万円なんだって エッ(゚Д゚≡゚Д゚)ジ?



と・・・・ちびっ子がご帰宅されましたので、一旦終了





ショックです!

ブラッド・レンフロに続き、ヒースまでも。。。。。。。まだ、28歳なんだよぉぉぉ!!!



記憶に新しいところでは、「カサノバ」


カサノバカサノバ
(2007/01/26)
ヒース・レジャー、シエナ・ミラー 他

商品詳細を見る




ジェフリーとも共演の「キャンディー」


20070827001fl00001viewrsz150x.jpg




そして、なんといっても「 ブロークバック・マウンテン」

ブロークバック・マウンテン プレミアム・エディションブロークバック・マウンテン プレミアム・エディション
(2006/09/22)
ヒース・レジャー、ジェイク・ギレンホール 他

商品詳細を見る




これから更に期待のかかる俳優さんだったのに・・・・・・・・・・・


最近訃報が多いですね・・・・これも、ハリウッドの薬物汚染の原因か??

毎回こういうニュースを聞くと、リバー・フェニックスのことが思い出されます


ホント・・・・・・・悲しいニュースだわ涙




もう・・・・泣くしかありません 。・゚゚(ノД`)あ゙~ん

こんなにも、 Tom欠乏・・いや、 Tom飢餓 な状態に耐えられないぃぃぃぃ

コノ穴埋めは、ジョニーでは無理なのです・・・・Tomでなきゃ  ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

しかも『エリザベス:ゴールデンエイジ』のチョコット出演くらいでは、満たされません・・・(;´Д`)ウウッ…




そこで、mamiの心は 英国へと向けられており   アレ?Tomでなくてヨイのかっっっっ!


本日は、渡英に対する進捗状況をお知らせいたします


当初、長期での渡英を考えていたのですが・・・・最近チョコット考えが変わってまいりまして、少々計画変更しております

え~
日本国籍の、主婦、子持ち・・・・なmamiは、どーガンバッテも、せいぜい1年のスチューデントビザしか貰えない・・・となると、1年後には、イヤでも日本に帰国しなければならない

となると、非常に中途半端な状態で帰国することになり、ちびっ子にとっては最悪の状態となってしまう・・・・

なぜなら、日本の小学校のレベルは英国に比べると、かなりのハイスピード、ハイレベルであるので、1年間のブランクは大きいものと思われる (゜-゜*)(。。*)ウンウン


英語については、1年かけておぼえたことを、帰国によって無駄にしてしまう・・危うい年齢である(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン


しかも、英国の公立小学校のレベル低下は、急速に進行しており、ふたを開けたところで、日本語も?英語も?・・・で、どうする????的なことになってしまう( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン




そこで、母は考えた( ̄ヘ ̄)ウーン



1年のうちの、4分の1・・・・・・・・すなわち、夏休みを含めた3ヶ月間

を英国で過す( ̄‥ ̄)=3 フン  そんなに、気合入れるトコじゃないですけど・・・

ということを、数年続けてみようかと思っています


で、結局のところ、公立の小学校ではなく、去年も行ってたインターナショナルスクールなんですけどね・・・・
どーしても、ベン先生がいいそうです←ちびっ子が行ってたトコの先生です

で、来年あたりは、ボーディングスクールのサマースクールにでもいれてみようかなぁ~(寄宿制)と思ってます(・∀・)イイ!



mamiは、地道にセラピーの勉強をして、地道に頑張っていこう(=゚ω゚)ノ



ということで、今年は7月から9月いっぱいは英国で過すことになりそうです


渡英直後は、ケント州の"Tunbridge Wells"というところで、3週間ほどすごし、その後LONDONへ行こうかと思ってます

ケント州は、サリー州と共に、『Garden of England』 と言われるほど、とても美しい、英国人が最も住みたいと願う街です

昨年訪れた際、その美しさに魅了され、来年も絶対来るぞぉぉぉε=ε=(*~▽~) と心に誓ったものです・・・・

のんびりしたり、乗馬したり、たくさんのナショナル・トラストを訪れたり。。。今からワクワクデス



その後は、LONDONで、恒例の(?) Tom捜索、大作戦! を予定しております・・・・・・・またやるのかっっ!


ということで、今後進展がありましたら、またお知らせします


で、トムぅぅぅぅぅ・・・どこで、なにしてんですかぁぁぁ??




ネタバレを含みますので、これから楽しみたい方はご注意ねがいます  よろしく(^ー゜)ノ





まずは
20071104011fl00011viewrsz60x.jpg


理屈抜きで笑えます'`,、('∀`) '`,、


子供も、大人も大声で笑ってました!

それって、すごくステキなことじゃない?

もちろん、吹き替えなんてのはないので、英語とフランス語とビーンさんのボディーランゲージ・・・(字幕は入りますが・・)のみで、ちびっ子たちもガハガハ笑ってた

言葉を超える笑いのツボは、万国共通なのですね


お客さんの入りも良く、とにかく、おかしかったです   うーん・・普通の感想だ


残念だったのは、ビーン・ベアーのテディちゃんが、全く登場しなかったことですmamiのおうちには、2匹いますけどね


ビーンさんの車ミニも健在 ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ


なにを隠そう、mamiは現在は車持ってないけど、歴代2台のミニを大切に乗ってました
初めて自分で買った車は「赤いミニ」で、その後、数台の車を乗り替えるものの、ミニのモデルチェンジが決まった時、最後の生産年のミニを再び購入しました

とまぁ、十数年前の話なのですが、そのころから英国かぶれに拍車がかかっていったのでしょう・・・・・・いや、それ以前か?


今回の映画には、「スパイダーマン」にも出てた、超!悪人顔「ウィレム・デフォー氏」が出演してます

ちょー自分すきーな映画監督役なんですけどネ

アノ悪顔で、あんだけの自分すきーっぷりを発揮していただくと、こう・・・潔さを感じてしまいます


DVD待ちしてもいいかな??と思ってましたが、映画館に観にいって正解でした!





次に・・・・・


20071029016fl00016viewrsz60x.jpg



まさに・・・・バートン・ワールド全開な作品でした


( ̄ヘ ̄)ウーン・・・・「何度も観たくなる」というような作品ではありませんでした・・・・
だって・・・・こころして観にいったつもりなのですが、やっぱ、グロすぎ


やりすぎなんじゃない?

ま、ご本人さんたちも、そこんところ踏まえての作品らしいですが・・・・やはり、お子様方にはミセラレマセン。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。


トッドさんは、シザーハンズのエドワードくんの影をかなり引きずっている様子で、所々に、ジャック・スパロウの存在もあったような気がする


話の展開は途中でわかっちゃうんだけど、もーホント・・・とにかくバートン・ワールドなのです としか言えない・・・・


今回、『歌』部分は、全て別録だそうなのですが、はっきりとわかってしまいます・・・・その・・・(もちろん、本人が歌ってるんですが、歌いながら撮影したわけではなく、別で録音した歌を後で合わせてるんです) 口パクなのが・・・・・・



あまりドッキリが得意でない方は、ホントにこころして観てくださいネ
突然、『シャキーン』と来る場合もありますから・・・

正直なところ、ティム・バートン氏の作品で、唯一mamiがスキなのは『チャリ・チョコ』なので、そこのところご承知の上で、mamiの戯言を聴いてほしいんだけど・・・

ジョニー・・どうせ賞とるんだったら、ジャック・スパロウでとって欲しかったなぁ・・・・

冒頭部分とかはすごく良かった!
あと、回想シーンなんかも、カラフルで良かった!

きっと、観にいく方も多いと思うけど、『パイレーツ』のように単純に熱狂できる作品ではなく、芸術性の高いバートン・ムービーって感じ mamiには、その芸術性がイマイチ理解できてない人なのですが・・・

当分、ミートパイは食べる気にはなりません( ̄ロ ̄lll)






なにをいまさら・・・・・ と、お思いでしょうが

mamiはTomがスキ

Tomの、何に、そんなに心惹かれるのか????

自分でも謎なのですが、理由のひとつに、『見かけ』という、なんとも、単純な理由があります


mamiは、昔から・・・・・・・・・

ひげ面・おっさん・小粒・はしばみな瞳 にめっぽう弱い ダメポ..._〆(゚▽゚*)



おそらく・・・・・シックスフォームくらいなのだと思うのですが
コノ映像

hollander_marthameets_110.jpg


『マーサ・ミーツ・ボーイズ』という映画のワンシーンで使われている、Tomのお宝写真です

なんか・・・・・クソガキ!って感じがするのは、mamiだけ?

いやいや、賢そうなお坊ちゃんで・・・・ねぇ (゚∀゚;)

これが、Tomの 地毛 だと思うのよ・・・・

コノ映画では、そのまんま金髪だし・・・・あーでも、幼い時はブロンドでも、オトナになるにつれて徐々に変わる人もいるしなぁ・・・・

けど、どーみても、Tomはナチュラル・ブロンドだね ( ̄  ̄) (_ _)うんうん

normal_hollander_marthameets_026.jpg

↑どーみても、立派な大人です





mami個人としては、ブロンドはお好みではないので、現在のTomがベストの状態です

理想は・・・・・・・ブラウンヘアーに、はしばみ色の瞳です

はしばみ色って・・・何色?

えーとね。。。。。ヘーゼルグリーン っていうのかな?

グリーンとブラウンの中間みたいな・・・・・・・・?

「榛(はしばみ)」は「カバノキ科の落葉樹で、春先に黄茶色の太いひも状の雄花が咲く」

らしいです

琥珀色のような、緑色だそうな・・・・・



Tomってば、瞳は正確には何色なんだろう?

画面では、光の当たり具合によって、いろんな色に変化するし、「ベケ卿」はブルーグリーンらしいけどね・・・・

ブルーではないのは確かなのよね!

とてもきれいなグリーンな気もするけど(〃▽〃)キャッ


そんな瞳で、mamiを見つめてくれる日がくるといいわぁ~



なんとなく・・・・・・・・・・・・

20070206b.jpg

↑ベン・スティラー


r_steve-carell-image_little_miss_sunshine.jpg

↑スティーブ・カレル


そして・・・・・・・・

8194.jpg

↑アレ?ふっくら気味の、マイダーリン



みなさん、よく似てらっしゃるw( ´∀`) ( ゚Д ゚ ) … みんな、スキです


まぁまぁ・・・・ひとまず、↓コノサイト覗いてみてよ(/▽゜\)チラッ ぽちっとしてみて♪
          おぉぉぉ・・セクスィィィ


Tomのように、なかなか関連サイトがなくてこまっちゃうw・・・・・なんて方にはオススメ





セクスィィィィ  ギブスくん

ギブスくん欠乏症の方には、なかなか効果的なのでは????

しかし、ケヴィンさん。。。。。イイカラダってか、歳相応のナイスバデーではないですか!



「AWE」のプレミアでのギブスくんってば、めっちゃ さわやか でしたよねっ

それにひきかえ・・・・・「どうせ僕は、さわがれないし・・・・・」イジイジ( -з) フンッ なんて、スネテみせてた、Tomちゃん!そのサングラス似合ってないよー




mamiは、ケヴィンさんの「えびボクサー」という意味不明な作品をみたことがあるのですが・・・・・・・


えびボクサーえびボクサー
(2004/01/09)
ケヴィン・マクナリー、ペリー・フィッツパトリック 他

商品詳細を見る



恐ろしく ヒィー(((;゚Д゚)))ガタガタ  意味不明です あぁぁ、何度も繰り返して言わないように

でっかい、エビがでてきます Σ('0'*)ハッ! そのまんまじゃ?

とにかく、酔っ払いの(ココでも)パブのオーナーは、ボクシングのトレーナもしてて(ケヴィンさんネ)

んで、自分の教え子があまりにも弱いもんだから、 デカえびパワー で一儲けしよう!!!

という、ホントにホントに、くだらない いえ、理解不可能な作品です

言っておきますが、まぢで、えび・・・・ デカイ です

しかも、 つよい です

おまけに、 生臭そう です


怖いもの観たさがお好きな方は、一度、レンタル半額!!の時にでも借りてみてください

イマイチ、笑いも微妙ですが・・・・・・



エリザベス1世エリザベス1世
(2007/10/24)
ヘレン・ミレン、ジェレミー・アイアンズ 他

商品詳細を見る


を観たわけですが、 よかった! あそこらへんの時代背景は、mamiにとってはごちゃごちゃしてて、非常にわかりにくいのですが、実に、わかり易かった

処刑シーンなど、チョイト(((( ;゚д゚)))アワワワワ なシーンもあったケド・・・・

ヘレン・ミレンさんは、どんな女王を演じても スバラスゥィ( ´ー`)

あえて言うなら 別に言う必要もないけど・・・
ジェレミー・アイアンズの演技が、少々・・・・芝居がかってたのが・・・・・残念かな?

ジェレミー・アイアンズ なんですけどねっ・・


そこで、気になる 「エリザベス:ゴールデンエイジ」
 
での、Tomの役どころなのですが

Sir Amyas Paulet という役です

あくまでも、チョコット出演の鬼なのですから、そこのところ、お忘れなきよう・・・・・


Paulet,Amyas(Sir)02.jpg


コノ人なんですけどね・・・・・
どんな役どころかと申しますと



サマンサ・モートン演じるスコットランド女王、メアリは、いとこであるエリザベスから幽閉されるのですが・・・・・


えーっと・・・・その、幽閉先の監視係りです ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|| ガンバッテ、ミハレヨー!!



mamiが観た、ヘレン・ミレンの「エリザベス」には、そんな人出てこなかったけど キョロ(T_T ))(( T_T)キョロ


いっしょに処刑されなかっただけでも、幸いです・・・・・・・(たぶん)

メアリの処刑シーン(おそらく・・)で、・゜゜・(/□\*)・゜゜・うぐっ・・・・と目を閉じるシーンがあったと思う
てことは、メアリの幽閉シーンがどれくらいあるか?だが・・そう長くはなかろう━(´・ω・`)━

まっ!オヒゲなTomを拝めるし、ヨシとするか



あーやっぱり、リス・エバンスも出てるんだぁ・・・・一瞬見かけたから、そーかなぁ~?って思ってたけど(ゴールデンエイジにねっ!)

リス・エバンスは「ノッティングヒルの恋人」のアノ、ヘンテコな同居人です

カレは、実生活でも変わってるらしいですよ・・・
そういや、シエナ・ミラーと結婚すとかしないとかっていう報道を耳にしたことがあるなぁ・・・・

シエナ・ミラーは、ジュード・ロウの元カノで、タイヘンな オバカさん です(mamiはそう思っているだけですので・・)

英国版、リンジーローハン(そこまでないか?)とでもいった感じでしょうか・・・




話を元に戻しますが・・・・
いったい、Tomはどんな監視係りなのでしょうか?(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
たのしみだw  どんな、監視っぷりを見せてくれるのやら



ヘレン・ミレンの「エリザベス」に、ロバート・セシル という、枢密院の有能な人物が登場します

父である、ウィリアム・セシルと共に、父の亡き後も女王の信頼する閣僚となり重要な存在なのですが・・・

カレは、女王から“pigmy”(おちびさん)と呼ばれ、翻弄される女王の良きアドバイザーであり、最も、女王に忠誠を誓った者なのです



コノ役Tomにやってほしかったなぁ(≧0≦*)ノ"
その・・・・身長がチイサイってコトはさておき

実際演じている「トビー・ジョーンズ」という役者さんも、上手かったけど、Tomにやって欲しかったなぁ・・・・・・

あーでも、別枠で、国王だったし・・・・・無理か。。。。




前編・後編の2枚組みで、長い作品なのですが(ロスト・プリンスもね!)「ゴールデンエイジ」を観るにあたっての、よい、お勉強になりました



mamiは ピーター・メイル の本がダイスキでした

南仏プロヴァンスの12か月 (河出文庫)南仏プロヴァンスの12か月 (河出文庫)
(1996/04)
ピーター メイル

商品詳細を見る


この本で、空前の『南仏ブーム』 が訪れたのは、もう10年くらい前なのですね・・・・(゚∀゚;)



愛犬ボーイの生活と意見 (河出文庫)愛犬ボーイの生活と意見 (河出文庫)
(1997/03)
ピーター メイル

商品詳細を見る


mami個人的には、本がとてもスキで、大変オススメであります(・∀・)イイ!!




南仏プロヴァンスの木陰から (河出文庫)南仏プロヴァンスの木陰から (河出文庫)
(1996/05)
ピーター メイル

商品詳細を見る

ってのもあったなぁ~  内容忘れたケド(`゚д゚´)コルァァ!!




プロヴァンスの贈りものプロヴァンスの贈りもの
(2007/06)
ピーター・メイル、小梨 直 他

商品詳細を見る


で、今回 「プロヴァンスの贈りもの」 の原作となったものがこちらなのですが・・・・・・・・・



映画と、本の内容の差が あり すぎや しませんか?????

しかも、恒例の センスのない 邦題タイトルの付け方・・・・

なぜ、「A good Year」 ではダメなのでしょうか?( ゚ー゚)∩


絶対どうでもいいことだけど・・・・・・・・
どうも、リドリー・スコットさんは、mamiとは気が合わない気がしますΣ(゚~゚;)



mamiだったら、Tomにアノ役やらせないけどなぁ。。。。。。。まぁ、仕事をくれただけヨシとしよう 


いまいち Tomのキュートさを、理解できていないようだナッ!!

リドリー君!!!!
 (((( ;゚д゚)))アワワワワ


DVDも買ってはみたものの、特に( ̄0 ̄)/ オォー!! という特典映像もなかったので、正直、レンタルでもよかったかな(¬_¬) と思ってます

もしかして・・・・・特典映像の隠しコマンドかなんかあるかもぉぉ|゚Д゚)))コソーリ!!!!

などと、アホナコトヲ考えてみたりしましたが、あえなく挫折( TДT) そんなものわぁ・・・・・ない

プロヴァンスの風景が、めちゃめちゃきれいか?といわれると、それほどでもないし・・・・・

老人虐待か?と思われるような、笑いを取りたかったのか?なんなのか?わからない場面もあり・・・・・

ロンドンの風景もいつもの「ど~んより・・・」気味で、あまりヨクなかったっとおもうし・・・・・

Tomは少々・・・・太り気味だし・・・・・ソレ、イマハジマッタコトデハナイ




とまぁ、辛口コメントを書いてしまいましたが、mamiの正直な意見ということで許しておくれ











プロヴァンスの贈りものプロヴァンスの贈りもの
(2008/01/11)
ラッセル・クロウ.アルバート・フィニー.フレディ・ハイモア.マリオン・コティヤール.アビー・コーニッシュ

商品詳細を見る
ゴールデングローブ賞の発表がありました




【作品賞 ドラマ部門】
『アメリカン・ギャングスター』
『つぐない』
“Eastern Promises”
“The Great Debaters”
『フィクサー』
『ノーカントリー』
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』


【作品賞 コメディ/ミュージカル部門】
“Across the Universe”
『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
『ヘアスプレー』
『JUNO/ジュノ』
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』


【主演男優賞 ドラマ部門】
ジョージ・クルーニー『フィクサー』
ダニエル・デイ=ルイス『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
ジェームズ・マカヴォイ『つぐない』
ヴィゴ・モーテンセン“Eastern Promises”
デンゼル・ワシントン 『アメリカン・ギャングスター』

【主演男優賞 コメディ/ミュージカル部門】
ジョニー・デップ 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
ライアン・ゴスリング “Lars And The Real Girl" ”
トム・ハンクス 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
フィリップ・シーモア・ホフマン “The Savages”
ジョン・C・ライリー “Walk Hard: The Dewey Cox Story”

【主演女優賞 ドラマ部門】
ケイト・ブランシェット『エリザベス/ゴールデン・エイジ』
ジュリー・クリスティー “Away From Her”
ジョディ・フォスター『ブレイブ ワン』
アンジェリーナ・ジョリー『マイティ・ハート/愛と絆』
キーラ・ナイトレイ『つぐない』

【主演女優賞 コメディ/ミュージカル部門】
エイミー・アダムス 『魔法にかけられて』
ニッキー・ブロンスキー 『ヘアスプレー』
ヘレナ・ボナム・カーター 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
マリオン・コティヤール 『エディット・ピアフ ~愛の賛歌~』
エレン・ペイジ 『JUNO / ジュノ』

【助演男優賞】
ケイシー・アフレック 『ジェシー・ジェームズの暗殺』
ハビエル・バルデム 『ノーカントリー』
フィリップ・シーモア・ホフマン 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
ジョン・トラヴォルタ 『ヘアスプレー』
トム・ウィルキンソン 『フィクサー』

【助演女優賞】
ケイト・ブランシェット 『アイム・ノット・ゼア』
ジュリア・ロバーツ 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』
シーアシャ・ローナン 『つぐない』
エイミー・ライアン “Gone Baby Gone”
ティルダ・スウィントン 『フィクサー』

【脚本賞】
ディアブロ・コディ 『JUNO / ジュノ』
イーサン&ジョエル・コーエン 『ノーカントリー』
クリストファー・ハンプトン 『つぐない』
ロナルド・ハーウッド 『潜水服は蝶の夢を見る』
アーロン・ソーキン 『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』

【監督賞】
ティム・バートン 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
イーサン&ジョエル・コーエン『ノーカントリー』
ジュリアン・シュナーベル『潜水服は蝶の夢を見る』
リドリー・スコット『アメリカン・ギャングスター』
ジョー・ライト『つぐない』


つくづく思うよねっ・・・・・ジョニーってば、常にラッキー

なぜって、賞は貰っても、ジョニーのキライな授賞式には出なくってもヨイんだからねっ(=゚ω゚)ノ

しかし、mami的にマリオン・コティヤールの主演女優と、 ケイト・ブランシェットの助演女優のは、大納得です・・

どっちにも、賞あげたいじゃない(・∀・)イイ!

マリオンは、体当たりで『エディット・ピアフ』を演じてたしね  (^ー゜)ノ

ただ、作品というか・・・・・エディット・ピアフ自身の生き方 に共感できないmamiだったので、期待した分、損した気分になったのは事実


でも、マリオンは、Tomとも共演してるしね!
まぁ、ほぼ、絡みのシーンはなかったけど・・・・


でも、まぁ、Tomつながりってコトで・・・・・・とても美しい人だし






スティーヴ・カレルって知ってます?

この人、本気でおもしろいですァ '`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

コレまで観た作品は


40歳の童貞男40歳の童貞男
(2006/10/26)
スティーヴ・カレル、キャサリン・キーナー 他

商品詳細を見る
本気で笑える、オススメの1本!



それから
エバン・オールマイティエバン・オールマイティ
(2007/12/13)
スティーヴ・カレル.モーガン・フリーマン.ローレン・グレアム.ジョン・グッドマン.ジョン・マイケル・ヒギ

商品詳細を見る
こんな議員いたら、絶対選挙に行きます!



はっきし言って、ベン・スティラーなんて、目じゃないッス(゜-゜*)(。。*)ウンウン

『40歳の~』では、脚本と製作総指揮もやってらっしゃるそうで・・・・なかなか才能豊かな方です   
 オッサンではあるが、決して、決して、キュートとは、言っておりませんので・・・念のため


「エバン~」は、ジム・キャリー主演の「ブルース・オールマイティー」に主人公であるジムのライバル役エバンで出演し

コノ人物が基となり「エバン・オールマイティー」は作られたそうです   ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
モーガン・フリーマンがいかにもな「神様」ってのも、面白いです



「40歳の~」は劇場公開されたものの、スティーブは日本において、イマイチブレイクできず、「エバン~」は劇場公開すらなされなかったのですぅぅぅ( T_T)



で、今から観る作品は

リトル・ミス・サンシャインリトル・ミス・サンシャイン
(2007/06/02)
アビゲイル・ブレスリン、グレッグ・キニア 他

商品詳細を見る



主人公の女の子の、ゲイの叔父さん・・・という役 どこかで、よく聞くような設定だw 気にしない、気にしない



この作品は、第79回アカデミー賞にてアカデミー脚本賞・アカデミー助演男優賞(アラン・アーキン)を受賞しております


当初スティーヴ・カレル演じる叔父のフランク役の第一候補はビル・マーレイで、第二候補はロビン・ウィリアムスだったらしいのですが・・・・それが吉と出たか、凶と出たかは、これからmami自身で確認してみます

後ほど感想を書きたいと思います



正直言って、1時間30分以上のドキュメンタリーは、キツイッス(´・ω:;.:...

mamiは大きな勘違いをしていて、『アース』は、ジョニーがナレーションをしていた 

                   『DEEP SEA』

のスタッフが作成したものとばかり思ってましたが

天下のBBC作成の
                   『DEEP BLUE』

のスタッフ・・・・・・の間違いだった  ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!


『SEA』のほうは、3D だし、

声はジョニーだし、時間も1時間そこそこで、とてもよかったのですが・・・・今日は、寝たね|-`).。oO(・・・)


渡辺謙さんが、ナレーションしてるのですが、カレは・・・・声が、魅力的ではなかった。。。
んじゃ、誰が良いかといわれても、そーだなっ!豊川悦司さんとかだったら、良かったかも?




しかーし!大きな収穫がありました

それは、何かと申しますと・・・・ 


『エリザベス:ゴールデンエイジ』のトレーラーを観れたのです ワーイε=ヾ(*・∀・)/
ナンダイ!ソンクライ・・・・と思いました?


だけど、大画面で観るトレーラーには、なんと!うわさの アノヒトが・・・・・

さがしてみよう!


コレは、映画館のデーカイ画面で観ないと、不可能に近いかもしれないけど・・・・・・・




サマンサ・モートンが演じるスコットランド女王が現れ
「私も、女王です。。。。」みたいなことをおっしゃった後、画面が引き気味になります

その際、画面の右端に ボケボケ で映ってる、ちっこい、おっさんが・・・・・・・(´Д`;;)・・・ぇ


いえいえ、Tom Hollander さんではないですか  ハッΣ(゜ロ゜〃) 

1分30秒ほどの、短い時間の中にも、画面から訴えるカレの声が聞こえた気分でした
mamiは決して見逃さないのだわ・・・ァ'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、,、,、,、,、,、........... .. ... .. . . .




さすが!瞬間役者|゚Д゚)))コソーリ!!!!

チョコット出演の鬼

てか、か~なり、嬉しかったんですケド    O(≧∇≦)O


ジョニーのロンドン・プレミアです
Tomも招待されているか????と思いながら眺めてみましたが・・・・・・・・








んナコト、アルワケナイカ・・・・・・・・・・・・





こちらもどうぞ


成田を出発する時の、ジョニーの映像もありましたyo・・・・世の中にはラッキーな人もいるのね・・・・・








279252631_67eecf173d_o[1]


ねぇ・・・・ドーシマスヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ

コンなん人が、目の前に現れたら??    あー手で顔、よくみえないねっ  気にしない 気にしない

いつもしているコノ指輪、 カワイイワー と思ってます
なんなら、欲しいです(*´ω`)ノ ハィ


ところで、ゴールデングローブ賞の授賞式が中止になり、現在注目されているのは『BAFTA』 らしいですね・・・・・
イギリス版、アカデミー賞です

アカデミー賞の開催も危ぶまれているとのコトですから、レッドカーペットはどうなることやら??

そうそう、ジョニーは「ロンドンプレミア」に登場したみたいですね・・・・・

結構、軽装で、寒くなかったのかしら?

そういうmamiは、ちゃっかりロンドンプレミアに応募していたのですが、こちらも見事にハズレ(´、ゝ`)アソ

あえなく、自宅でパソコンと仲良くするのみ・・・・・でした

ロンドンに行って何をするつもりだったのだか??目的は違ったと思われる・・・・





賞取レースは『Atonement』で、決まりなようですね・・・・・・

さてさて、わがままキーラちゃんは、オスカーを手にするのでしょうかね?

『Elizabeth:The Golden Age』も作品賞にはノミネーションされてないものの、なんせ、天下の「ケイト・ブランシェット」か控えてますからねぇ~
ゴールデングローブでは助演女優賞にもノミネーションされてますね

前作の、『Elizabeth』では、ジェフリーが最優秀助演男優賞に輝いてますから、ぜひ今回も・・・ネ  って思ったけど、ゴールデングローブにはノミネーションされてないね(T_T )

23日だったかな?アカデミー賞の候補者発表は

アメリカのabcTVによると、アカデミー賞の開催には自信あり・・・だそうです(8日発表)



Tomもいろんな賞とってるんですよ!!

こちらをどうぞ




どっかの、ブログで読んだことがあるんだけど(映画関係のネ)

たしか、「プライド~」の評論されてたんだと思うんですが・・・・・・・・・

『トム・ホランダーという役者は、近い将来、必ず大きな賞

を手にするような、素晴らしい役者だ!』


って書いてあったんですヨO(≧∇≦)O

確か、日本人の男性だったと思う・・・

見てる人は、見てるんだねぇ~    すごく嬉しい瞬間だった!


ビル・ナイ
ステキな声が聴けます♪

サンプルもありますyo

Tomのお声は、こちらにはないけど ビル・ナイ氏もたいへんステキ



The Making of Music

こちらは、Tom トロトロに溶けそうですぅぅぅぅ

Episodes: Mother Russia (9/11/07); Wagner (9/14/07); Pre-war Vienna (9/19/07); The Path to War (9/25/07); Britain Victorious (10/10) BBC Radio 4
こちらは、既にCD化されているようで・・・・サイトでのTomボイスは聴けないみたいですね


The Making of Music: Vol 1The Making of Music: Vol 1
()
James Naughtie

商品詳細を見る





The Making of Music Vol 2The Making of Music Vol 2
()
James Naughtie

商品詳細を見る





曲の合間合間に、語りかけるような口調でお話されるので・・・・・・(*/∇\*)キャ



しっかしねぇ~なぜにこんなに声が・・・声が2回も繰り返すなっ!!ヨイのでしょうか( ´ー`)

↑の『The Making of Music』はCDも出るみたいですね・・・・・BBCの人を選ぶ力はすんばらしいものがありますね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




人間の記憶の中で、最も重要な役目を果たしているものは

「香り」「音」

だと思っています  mamiが個人的に思うだけのことだよ

懐かしい「香り」や、心地よい「音」は、なにかしら落ち着き、ゆっくりと考える時間を与えてくれたり、また、瞬時にして「記憶」をよみがえらせてくれる効果があると信じています

まぁ、逆に、この「香り」or「曲」を聴くと、思い出したくないイヤなことを思い出すってこともあるけど・・・・・・・もっと、ポジティブにいこう!!

最近は、手術やお産、なんかをする時も、自分のお気に入りのCDを聞きながらってのが主流みたいですね・・・・・

映画においても、「音楽」の効果は大きく、みなさんもご存知の通り、ハンス・ジマー様が、それを見事に証明してくれてるわけでして、「音楽」を聴くだけで、その「場面」を頭の中に思い描くことさえできます



アロマセラピーもその大きな役割を担っているわけで、リラックスすることが現代の人間にどれほど大切で、且つ、難しいことなのか・・・しっかりと勉強していかなければ!!!!

よく、アロマには「ヒーリング音楽」みたいのが、セットとしてセラピーサロンなんかではかかってたりするんだけど、mami個人としては、あまりヒーリング音楽は好きではないので・・・しかも、アヤシサをかもし出してる感じがするので、もっと、安らげるような音楽にすればいいと思います

安らげる音楽ってのは、人それぞれなんだから、カウンセリング時にセラピーを受ける人のリクエストを聞いたりなんかすると、もっと効果的なんじゃないかしら??

まぁ、バリバリの「演歌」とか「ヘビメタ」はお勧めできないような気もしますが・・・・・・お互い妥協できる範囲でってコトで




mamiだったら・・・・・・・・・・・・・・
Tomボイス満載のサロンってのを作ってみて、Tomボイスも、せらぴーの一環・・・・・みたいな    どぉ?どぉ?
てか、mamiのみが癒され、仕事にならないかもしれない (´ヘ`;)とほほ・・




続きを読む
これって、ムサムサ。。。カワユク ないですか?  ないですかぁぁぁ~

Tom20Hollander20-20Sarah20Dunn.jpg


ちょっと前のものになるのですが

Tomのメークやヘアーを担当している そんな人がいるとは思えない日常を送っておられるようですが・・・

UKで最も有名なヘアー・メークアップアーティストのPaola Recabarrenさんの作品(?)です

なんとも、おもちゃの鉄砲がマッチしていらっしゃるw




そういえば
プロヴァンスの贈りものプロヴァンスの贈りもの
(2008/01/11)
ラッセル・クロウ.アルバート・フィニー.フレディ・ハイモア.マリオン・コティヤール.アビー・コーニッシュ

商品詳細を見る


でも、カワユスシーンがあったな(* ^ー゚)

こんなん

normal_hollander_goodyear_029.jpg


ふにゃふにゃの、クッションタイプのギターです・・・・・・・
意味もなく・・・・・・・・・弾く♪


うん♪
ジョニーにはナイ カワイサ だねっ・・・・・と、まだでも、強がってみる




あー、Tomを見るたび思うんだけど、Tomってば、 おデコ に『キズ』があるよねぇー    
Σ(゚Д゚;エーッ! 知らなかった?てか、どーでもよかった?
 


アノ『キズ』に対する、逸話とか知ってる人いませんかぁ~? o(゜▽゜o)(o゜▽゜)o

ベケ卿の時も、気になるんだよねぇ・・・・・・


たとえば・・・・・・・・・・( ̄ヘ ̄)ウーン

ジュリア姉さんに、ヤキを入れられた・・・・とか?     ないない!



それこそ、本当に小さい時、ドアノブにめり込んだ ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! トカ・・・・・ 今でも、アリか???


mamiが知らないのに、今の日本にmami以上にTomを語れる人って・・・いるの?  
ちょっと、自我自賛です スミマセン


当然、そんなことを気にするTomファンは、あまりいないようでして・・・・・・



これまた、 本人に逢ったときに聞いてみるリスト に追加しなくてはならないのでした・・・・・・・・・・






やはり、根はジョニーファンハートP なmami・・・・・
本日は、パソコンの前から離れられなかった

がっごえぇぇぇ  (ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
じょにぃぃぃぃぃぃ O(≧▽≦)O


デモ、ホント痩せちゃってるね・・・・・心配になるほど・・・・・・・・


AWEのアジアプレミアの時に、初、生ジョニーを拝んだわけなのですが、その時受けた印象は


『ジョニーって、意外にエエカラダしてるw  (* ´Д`*)=3 アハァァン』だったのですが、
どう見ても、筋肉からなくなってる・・・・・・・・大丈夫なの???




昨晩、Tomが来るわけじゃないからいいもん   ( ̄‥ ̄)=3 フン


と、強がってみたものの、やっぱり

  いきたかったぁぁぁぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。 

というのが本音です



AWEのプレミアに Tomが来るかも?? 
などという、ありえないような希望をほんのりと持ち、いざ武道館へ行って思ったこと・・・・・・・・・・


              Tom、来なくて正解だったかも・・・・・・

 
理由その壱
あの時点で、Tomが来日してたとして・・・・・・mami以外に ぐぅぉわぁぁぁ~トムゥゥゥゥ~ と叫べる人が、そう多くなかったと思われる




理由その弐      コレが、大きな理由と思われます
アジアプレミアに来日していたメンバーの、平均身長・・・・・・・・・約180cm(推定)

ジョニーとブラッカイマー氏以外は、軽く180cmを超えていると思われる ( ̄- ̄=)あぁ…



何が不都合かって・・・・その・・・・あの・・・・・

まず、武道館は屋内であって(とても広いんですがね)、いまいち、開放感がなかった

そのため、とても窮屈な感じを受けた

しかも、5000人くらいの人がいて、アリーナには 「おさわりぞーん」 が設けられていた

その、 「おさわりぞーん」 は、ほぼ、Tomの背丈ほどの鉄の囲い で囲まれていて、もし、Tomがその現場にいたとすると・・・・・・・確実に「アノ踏み台」が必要になったと思われる



しかも、極めつけは、アノ、パフォーマンス   ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

来日メンバーが、仲良く並んで ラインダンス をするという・・・・・おちゃめなパーフォーマンス(((( ;゚д゚)))アワワワワ

もし、もしですよ!Tomが来日したとして、アノ場にいたとして・・・・・・

ウワァァァ(`Д´)ノ 仲間にはいれなぁーい (*`д´)ノチキショ!!!

ラインダンスを変更して、組体操とかにして、Tomが扇の真ん中(要部分ネ)・・・などという、異例の事態になるとこだった   ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ 

 

とまぁ、つまらぬ理由で、Tomの来日は実現しなかったのですが  そ、それが、理由だったのか?

いつか来日してくれるとして、場所選びは重要ですねっ・・・・・・・・・








笑いすぎです・・・・・・・・

なにがおかしかったって(´▽`*)アハハ IMDbのTomのメッセージボードに

「Tomはゲイ ですか?」

という質問があった・・・・・・・・・・・

わかるぅ!わかるよ!!その気持ち(゜-゜*)(。。*)ウンウン

実際、mamiも一時期、気になったコトあります   ゲイ・・・・・演じすぎっ! しかも、かなり板についているぅぅ・・・

まぁ、本人がはっきり否定もしていなければ、肯定もしていないので、ホントのところ・・・・どうだか、わかんないですけど      バイっ・・・・・・って可能性も無きにしもあらず

この際、どっちでもかまいませんが、意外にTomは男くさい人のような気がします 

こう・・・ちゃぶ台  (ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻ オリャー・・・・・・・・みたいな







で、話はビョーンε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ と飛んで、最近、ハマッテいることをご紹介

ココのところ、編み物 に凝ってまして・・・・それも、「かぎ針あみ」 です

編み物や、お裁縫、お料理、は好きなほうで          決して、上手いわけではない・・・

棒編みなんかでは、手袋や、セーターなどなど・・・・・よく作ってたんですがね、棒編みより、かぎ針編みがだんぜん楽しい(o^▽^)o コトに気がついた

カワイイ、モチーフをいっぱいつなげて、ひざ掛けとか、ルームシューズとか、帽子とか・・・・・・・・いつか出来上がる予定O(≧∇≦)O

そうハート Tomのことを考えながら、あみあみε- (´ー`*)  している時は、実に、至福の時であります(* ´Д`*)=3 アハァァン

そのうち、もちぃっと上手くなったら、Tomに 重たい( ̄- ̄=)あぁ… 大作でもプレゼントしてみようかしら???

目標としては、かぎ針編みをある程度マスターしたら いつ?( ̄▽ ̄:) エッ レース編みにチャレンジしたいと思ってます

上手くできて、ココでご紹介できる日は、いつのことやら・・・・・・・・・・・・・・┐( -"-)┌ ヤレヤレ






WS000002.jpg

    ↑
   |゚Д゚)))コソーリ!!!! な、ベケット卿をハッケーン  あれ?遅かった?かな・・・・

「AWE」の冒頭部分、 「ふぁいなりぃ~」 の直前に既に、チョコット出演していたのですね(/▽゜\)チラッ

どこ向いて、 「ふぁいなりぃ~」 してるのかと思えば・・・・・・

グローブス君と、ナニヤラ・・・・・イイカンジ(*/∇\*)キャ だったのね・・・(嫉妬)
イヤ、グローブスくんじゃナイかも?mamiも、マーサーくんも嫉妬の嵐だぜ・・・・


しっかし、ベッケット卿はカッコエエナァ
絶対に、悪者には見えないもんねぇ・・・・・


WS000003.jpg


          ↑
          さて、ベケ卿はどこ??





ところで、明日はいよいよ ジョニーさま 来日ですね!!

mamiも成田へのお誘いを受けたのですが、残念ながら レッドカーペット もハズレ、成田にも行けず(T_T) 

お家で映像を追っかけるのみです

どなたか行かれる方はいらっしゃるかしら?? 

mamiを含め、行けないみんなの分まで楽しんできてくださいね(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!



これから観る予定の映画

アース    1月12日公開
ジョニーがナレーションをしていたあの「ディープブルー」のスタッフが集結して作ったドキュメンタリー

20070910002fl00002viewrsz60x.jpg



スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師    1月19日公開
説明する必要はないと思いますが・・・・・・( ゚曲゚)キィィィィィ プレミアはずれたし・・・・

20071029016fl00016viewrsz60x.jpg


シルク     1月19日公開
キーラの新作 日本人も出演・・・・とりあえず、観ておこう

20071003009fl00009viewrsz60x.jpg



Mr.ビーン カンヌで大迷惑     1月19日公開
嫌いじゃないです・・・・やっぱり、おかしい・・・

20071104011fl00011viewrsz60x.jpg



テラビシアにかける橋     1月26日公開
トレーラーが結構よかったので・・・・

20071031028fl00028viewrsz60x.jpg



ビー・ムービー     1月26日公開
ドリームワークス新作!

20071029007fl00007viewrsz60x.jpg



ウォーター・ホース     2月1日公開
ネッシー話・・・・です

20071203001fl00001viewrsz60x.jpg



エリザベス:ゴールデン・エイジ     2月16日公開
Tomが出ます(≧0≦*)ノ"

20071121001fl00001viewrsz60x.jpg




マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋     2月16日公開
「チャリ・チョコ」のパクリっぽいのですが・・・・

20080105005fl00005viewrsz60x.jpg



ライラの冒険 黄金の羅針盤     3月1日公開
実際・・・観ようかどうしようか、悩み中

20070521001fl00001viewrsz60x.jpg




魔法にかけられて     3月14日公開
なにげに・・・・パトリック・デンプシーです

20071203005fl00005viewrsz60x.jpg





と、まぁ、目白押しなのですが・・・・・・楽しみです    わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ






1月11日は「プロヴァンスの贈りもの」 が発売

プロヴァンスの贈りものプロヴァンスの贈りもの
(2008/01/11)
ラッセル・クロウ.アルバート・フィニー.フレディ・ハイモア.マリオン・コティヤール.アビー・コーニッシュ

商品詳細を見る



normal_hollander_goodyear_003.jpg


Tomは主人公の友人で不動産ブローカーの チャーリー・ウィリスくん を演じています
原作とは少々かけ離れた内容になっていたのですが、Tomのキュートっぷりハート赤白 がとてもよかった(・∀・)イイ!





ところが、びっくりΣ(゚Д゚;エーッ! なことがありまして・・・・・・・

次の日、1月12日に、なんと!『ゴスフォードパーク』 が(初回限定生産)で発売になるのです!!




ゴスフォード・パーク (ユニバーサル・セレクション2008年第1弾) 【初回生産限定】ゴスフォード・パーク (ユニバーサル・セレクション2008年第1弾) 【初回生産限定】
(2008/01/12)
ロバート・アルトマン

商品詳細を見る


し、しらなかったぁ~ハッΣ(゜ロ゜〃) コレは、即買 です

2001年のロバート・アルトマン監督作品のミステリーで、Tomは「アンソニー・メレディス」という役で出演しています

normal_hollander_gosfordpark_051.jpg


貴族と、その従者たちの複雑な人間関係を描いたこの作品は、数々の賞を受賞した秀作であり、とても楽しめる映画です

もちろん、キュートなTom満載です

なぜ今頃、限定で発売されるのか不思議なところではありますが(゜-゜)


<映像特典>

メイキング(20分)
未公開シーン(20分)
「ゴスフォード・パーク」本物へのこだわり(9分)
スタッフ&キャストとの一問一答(25分)
劇場予告編
監督・脚本家による音声解説を収録



ってのがついてるみたいで、大変興味深いです
DVDを観たのは、ずいぶん前なので、そのときの特典がどういうヤツだったか、記憶が定かではないのですが・・・・・・・とりあえず、コレも楽しみです

改めての感想は、DVD入手後に詳しくいたしますyo







渡英の理由のひとつが、アロマセラピーを本格的に勉強したい(*'-')b・・・ということなのですが、mamiとアロマの歴史は結構長く、中学生の時からアロマオイルに興味を持ち   約20年・・・・・・・イヤ、それ以上前です・・・・

だいたい、将来の夢が 新聞記者  か、 美容部員  という、いまいち統一感のない夢だったわけですが      結局、銀行員になる・・・・

ロバート・ティスランド氏という、アロマ界の神様のような人に憧れ、彼が英国人であることも重なり、 英国 に異常な興味を抱いていくのであります(((( ;゚д゚)))アワワワワ



2007年に「アロマセラピー・アドバイザー」の資格を取得し、国際ディプロマ取得の為渡英にふみきる・・・・・・つもりなのです



mamiの持ってる資格は、「アロマの製油を販売できる」程度のもので、ソノ上に「アロマセラピスト」という資格があります
これは、お客さんに、アロマのマッサージを提供できる資格です

日本も英国も、国家資格ではなく、いくつかの協会のもとにその資格が与えられます
その為、日本と英国では法的な面でもいろいろと違っており、なかなか、ややこしいものがあります( ̄ヘ ̄)ウーン


で、mamiは何がしたいのか????といいますと

美容的なセラピーではなく、リラクゼーションよりの、医療の手助けができるようなセラピーを目指しています

例えば、ベビーマッサージや妊婦さんへのアロマの利用、お年寄りや病気で苦しんでいる人たちの心の不安を癒すことができるような・・・・・そんなセラピーを目指しています

こういった分野では、英国はかなり進んでいるのですが、仕事として確立できるかというと、それは、とても難しいそうです
ほとんどは、ボランティアとして活動する人が多く、収入なんて当てにできないみたいです

mami自身も、できればボランティアでやっていきたいと思っているので、どうやって英国に留まるか・・・・・・・それが問題なのです・・・(;´Д`)ウウッ…


まぁ、手っ取り早いのは、Tomがmamiの ダーリン になってくれて、

永住権をくれるのが一番なのですが  ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

そう上手くいくとも思えないし・・・・・・・・・・・


その前に、年々厳しくなる英国のイミグレーションをどうにかしてくれ!! ショボーン━━(´・ω・`)━━

しかも、去年からエントリークリアランスの方法がかわり、ビザ取るのにわざわざ東京まで行って、まるで、犯罪者のように 指10本 指紋押捺されるのですよ・・・・・・・それでも、なかなかビザくれないんだw


去年の渡英の時だって、たった1ヶ月滞在するのに(6ヶ月まではビザ不要なのよ!)mamiは不法滞在すると思われたのか?入国審査の怖いねーちゃんから、あれやこれやと聞かれまくり、通過するのに2時間くらいかかったのですよ!!!!やっぱ、子連れは怪しまれるのか・・mamiの本心を見破られていたのか・・・



まぁ、生態認証導入で、どこまで早く入国できるようになるか知らないが・・・・・

オリンピック対策でもあるんだろうケド・・・・・・・そうそう、北京オリンピックの次はロンドンオリンピックって、知ってました( ゚∀゚)∩

そんなこんなで、ロンドンも開発が進んでおり(その前に、地下鉄、鉄道関係みなおしたまえ!!)

このまえなんて、すんごい火災発生してましたけど・・・・・・・しかし、英国人はどんな時も冷静です


去年、ミレニアムドーム近辺で大規模な火災があったんですよ!心配になって、ロンドンのお友達にメールしたら、「そうなのぉ?そういや、なんだか空が黒いわ・・・」みたいな返事がかえってきたの・・・・しかも、CNNニュースでインタビューに答えてるにーちゃんが、「あそこ、壊す予定だったんだよ!壊すんだったら10日以上の日数がかかっただろうケド、一瞬で燃えちゃったんで、ラッキー!」みたいなこと言ってた・・・さすがロンドナー!!!




話題がそれかかっているので、アロマ関係の本を数冊後紹介


最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集
(2006/07)
アロマテラピーの資格研究会

商品詳細を見る
コレ1冊で1級合格間違いなし!



An Introductory Guide to Anatomy and PhysiologyAn Introductory Guide to Anatomy and Physiology
(2000/03/01)
Louise Tucker

商品詳細を見る
解剖生理学の基本、図解でわかりやすい
はじめの1冊に最適



Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)
(2005/05/15)
Gabriel Mojay

商品詳細を見る
ロバート・ティスランド氏もサポートしている
製油の知識を深めるにはオススメ




恋するレシピ ~理想のオトコの作り方~ スペシャル・コレクターズ・エディション恋するレシピ ~理想のオトコの作り方~ スペシャル・コレクターズ・エディション
(2007/02/09)
マシュー・マコノヒー、サラ・ジェシカ・パーカー 他

商品詳細を見る


というDVDを昨日観たわけですが( ̄- ̄=)あぁ…みごとに、ツマランお話です わたし好みではないということです

まぢで、ジャスティンくん出てないなら、ほぼ確実に出会わない種類のシロモノです( ̄ー ̄lll)

サラ・ジェシカ・パーカー  (顔のナガイ、オバハン) も、マシュー・マコノヒー (変な名前のオッサン) も、まったく興味のわかない人たちなので、かなり・・・てか、とにかく早送りで観たのですが・・・・・


ジャスティンくんのヘタレ度→→→→→→→100%   いえ、120%

まぁ、ヘタレ好きにはたまらんと思います(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ
はっきりいって、主役をくってしまっている程のヘタレっぷり・・・・・・・・見事です!

コノ映画でも、ソフトウエアー・エンジニアのオタッキーな役で、かなりツボなのですが、ジャスティンくんご本人はパソコンはニガテらしいですyo
ライリーくんなんて、天才ハッカー役なのにネ(・∀・)ノ

コノ映画で、ジャスティンくん演じる「エースくん」がどんだけヘタレかといいますと


うるさく鳴く鳥を空気銃で打ち落としておきながら、その鳥に心肺蘇生とマウス・ツゥー・マウスをほどこし(?)息を吹き返したソノ鳥に鼻を噛まれ・・・・・・・みたいな


そーいうヤツ満載( ̄- ̄=)あぁ…

まぁ、「ナショ・トレ」とこの作品しか観てないので、なんともいえないのですが・・・・・・・・・・mamiのみる限り、ほぼ、120%ヘタレですねっ ヘタレ度も過ぎると、もうイイyo・・ってなことにもなるし 

やっぱし、Tomとはちがう・・・・・ナニかがちがう・・・・・

Tomは、役によってはヘタレ度 なのですが(特に、「ピカデリー・ジム」のウィリー・パートリッジくん)

いやいや、Tomは基本、役者なのよね・・・・・

こう・・・・どこか、知性ただよう、英国人いぎいぎ 一方、ジャスティンくんは、根っからのアメリカンアメリカ   当たり前か・・・

やっぱり、深く愛せないコトに気がついたΣ('0'*)ハッ!
しかも、ジャスティンくんのオートグラフをネットで見たんだけど、そこに書いてる言葉が・・・・・アホッぽかったー なんだかショック ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

Tomには、知性 がある
だてに、ケンブリッジ でてませんヨ  ジャスティンくんも、NY大卒です・・・別に、学歴なんて関係ないですけどネ

Tomのインタビューとか  あんまり、ないけど・・・・ね  みてるとね、その発言や、考え方、答える姿勢に、にじみ出る賢さと、英国人特有の皮肉なユーモアに富んでいて・・・ひどく、激しく・・・ホレます(>▽<)キャー♪



mamiは、そんなTomと対等に話ができるような・・・そんな人になりたい  まだまだ、程遠いんだけどね・・・

まずは、「ことば」
英語で、相手の言うことを完全に理解でき、また、自分の意志を確実に伝えることができるレベルにならねば(≧0≦*)ノ"
それから、どんなことにも興味を持って、誰に対してもやさしさを持って接することができるような・・・・・・・・・そんな人を目標に、今年は勉学にいそしんでみたりなんか、してみちゃったりして(゚ー^*)



しかし、話は戻りますが、アメリカ英語というものは、なんとも耳障りの悪いものですね・・・・・あの、「舌巻き巻き」な音を聴くのがイヤで、つい、『吹き替え』にしてしまうくらいです
歯切れのよい、心地いい、ブリティッシュ・イングリッシュを聴きたくなったのでTomのオーディオブックを聴きながら眠りにつきました


Conrad's Fate (The Chrestomanci)Conrad's Fate (The Chrestomanci)
(2005/03/07)
Diana Wynne Jones

商品詳細を見る


ダイアナ・ウィニィ・ジョーンズは、『ハウルの動く城』の原作者で、イギリスのファンタジー作家です ゴメンナサイ、ジブリ作品はあまり好まないので映画は観てません

Tomにお話読んでもらってるかと思うと、逆に興奮してくるのですが、Tomの声の七変化が聴ける楽しい作品です
Tomのオーディオブックはホントに、ヨイわぁ~ハート

A Clockwork OrangeA Clockwork Orange
(2007/06)
Anthony Burgess

商品詳細を見る


は、う~ん。。。。。いかにもTomが好みそうな作品なのでけれど、内容が、内容だし・・・造語とかもたくさんあってムズカシイ・・・(;´Д`)ウウッ…声を聴くだけで満足・・・・かなっ





ということで、mamiは「耳鍛錬」のために、毎日Podcastを聴いています

☆BBC News Pod(BBC)

☆The Film Programme(BBC)

☆Grammar Challenge(BBC)

☆How to learn English(BBC)

☆Talk About English(BBC)

以上を毎日欠かさず聴くことを日課にしています
とってもオススメな番組ばかりですので、ぜひ聴いてみてください!!!
BBCイングリッシュを、ばっちり堪能できますyo



ゴメン・・・・Tom・・・・・・・(|| ゚Д゚)ガーン!






ってほどではないのだけれど、どーしても、カレが気になります
カレね・・・・・

tw_bartha.jpg



そう・・・・・・ジャスティン・バーサくん推定年齢29歳、アメリカ ミシガン州出身

『ナショナル・トレジャー』に『ライリー・プール役』として、レギュラー出演中!
justin.jpg




Tomに負けず劣らず・・・キュートぴかぴかハート02だと、思いません???



しかし・・・・なぜ、こう・・出演作品を探すのが困難な役者さんに興味を示してしまうのか・・ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!



そこで、やっとこさ見つけた作品

「恋するレシピ 理想のオトコの作り方」

恋するレシピ ~理想のオトコの作り方~ スペシャル・コレクターズ・エディション恋するレシピ ~理想のオトコの作り方~ スペシャル・コレクターズ・エディション
(2007/02/09)
マシュー・マコノヒー、サラ・ジェシカ・パーカー 他

商品詳細を見る





借りてきたので、あとでみてみます(/▽゜\)チラッ
感想は後ほど・・・・




あと・・・・・
「ジーリ」


ジーリジーリ
(2004/08/25)
ベン・アフレック、ジェニファー・ロペス 他

商品詳細を見る




ってのも探してみたんですが・・・・・探している途中にお腹が痛くなってきたので、速攻帰宅
私的には、Tomの呪いかと思ったりした・・・・


けどさぁ、カレはめちゃくちゃアメリカンUSAなのよね(T_T)

しかも、29歳・・・・・・・・・・・・・・って

野球がスキ・・・・・・・・・・・・・・・・って

ニューヨーク在住・・・・・・・・・・・・って

「R」の発音がイヤ・・・・・・・・・・・

ぐぅぅぅぅぅぅ( ̄ヘ ̄)ウーン・・・・・ダメダッ!!!

やっぱ、モムーリ!o(゚Д゚)っ






e5f4.jpg


コレには、やっぱり、かなわんでしょう

ってことで、結局、こうおさまるのネ・・・・・・・・・・・・・・・・(* ´Д`*)=3 アハァァン



でも、ジャスティンくん・・・すてがたい




年越しは、皆さんどうすごされましたか?


私はというと・・・・仕事をやめてからというもの、毎日がお休みのような生活をしていたので、特にコレといって思うこともなく、なんかぁ~長めのDVDでもみてみるか(*´ω`)ノ ハィ ってことで
 「ロスト・プリンス」 を観てました



こんなTomや

normal_hollander_lostprince_114.jpg




こんなTom

normal_hollander_lostprince_031.jpg




が出てくるんだけど・・・・・・Tomはともかく・・・・めちゃめちゃ泣けます。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!


日本でもDVDが発売されているので、ぜひとも、Tomや、ビル・ナイ氏、英国王室などなど、ご興味のある方は、ご覧になってみてください!!!オススメですでっかいハート




ジョージ5世を演じるTomですが・・・・・か~なり力はいってます!
つい、Tomが出てくると    (てか、ほとんど出てるんだけどねっ!)
力んでしまう、自分がいます・・・・・ε=ε=┌( ≧▽)┘☆ヽ(o_ _)o-ドテッ



コノ場面がかわいいのよ

normal_hollander_lostprince_015.jpg


記念写真のポーズ決めが、なかなか決まらない二人  もちろん、Tomはちっこい方ですケドネ



normal_hollander_lostprince_055.jpg



ちなみに、このコが主役のジョン(通称ジョニー)・・・・・・
なんとも、ピュアな男の子で・・・・涙なくては観れない(/o\)



けどさ・・・・・すでに、オトーサン!!(Tomのことです)、

息子さんに、背の高さ追い越されてますよぉー!! (゚∀゚;)


まぁ、いいかっ・・・・・・・・



といった具合で、大泣きして、興奮して、眠れなくなって、ふと時計を見ると、すっかり2008年になっていた次第です(・∀・)アヒャ!!



今年は、1月中に、秋に留学するのか、来年初めに留学するのか、本格的に考えなければならない・・・・・・・時間というものは、全く、あっという間に過ぎ去っていくものなのですね・・・(実感)

新しい第一歩を踏み出す為の(Tomに出会う為の)大切な年になりそうです   ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ






プリンス~英国王室 もうひとつの秘密~プリンス~英国王室 もうひとつの秘密~
(2007/10/24)
ミランダ・リチャードソン、ジーナ・マッキー 他

商品詳細を見る