fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

昨日は『ルイスの未来泥棒』

20071029002fl00002viewrsz150x.jpg



今日は『ナショナルトレジャー』

20070904007fl00007viewrsz150x.jpg




行ってまいりました  ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

以下ネタバレを少々含みますので、これから楽しみたい方はご注意を!!



『ルイス~』のほうは、うるぅっ。・゚・(ノД`)・゚・。 なトコもあり、ウォルトの意志を継いで私たちにメッセージを贈ってくれてるのねっミッキー てなかんじ

クラーケンのような執事やら・・・・・・・ドラちゃんに登場する、『桃太郎印のきびだんごぉ~』を食べたティラノサウルスとカブリキャラな恐竜やらで、お子様的にはとても楽しめる作品でした


ひとつ気になったは、ルイスがいつもいる屋上の壁に JACKと落書きされていた。。。ことかな

ディズニー作品は、映画の中にメッセージを込めていることが多いけど、この「jack」って???

「jack」といえども、ディズニー関連の「jack」っていっぱいいるしなぁ~

ジャック・スパロウに、ジャック・スケリントン・・・・・・ジャック・ダベンポート  コレハチガウナ!
まぁ、深い意味はないと思われます

『ナショナル~』は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぐわぁ~!!ブラッカイマー!!!的な作品でした

つまらなくはなかったデスヨ(-∀-)
まぁ、要所要所、チョイ、ザツジャネ?的ところはあったような、なかったような(´・ω:;.:...

脚本はテッド&テリーだし、ロールにも見たことあるお名前がチラホラと・・・・・・・・・・・・・・・

だって、ブラッカイマー なんだもん!

冒頭、ロンドンで大カーチェイス大会があるんですが、その中に


ビールを運ぶトラック乗っ取る→暴走→荷台壊れる→樽ゴロゴロ→混乱みたいな場面がありまして・・・



そこんトコで、(・∀・)アヒャ!!なシーンがありまして・・・・なにが(・∀・)アヒャ!! かと申しますと


ビールの樽がLONDON PRIDEという私のダイスキなビールだったのですソコカヨ・・・

londonpride.jpg


↑コレダイ!!

しかも、なにが驚いたってΣ(゚Д゚;エーッ! ベン・ゲイツのカーチャン英国人ぢゃん!

かどうかは知らないが、ヘレン・ミレンさん、バリバリ「ブリティッシュ・イングリッシュ」デハナイカイ!! 

てか、女王陛下ではないですかっΣ(・A ・ ) どーもヘレンさんはエリザベス女王にしか思えない。。。。

だが、ライリーくんはキュートです Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァ?!! どうしてこう・・セカンドキャラに惹かれるのか?

ライリーくん(ジャスティン・バーザ)は、コレといってヒット作はないのですが、ディレクターなどの制作側の経験もおありで・・・らぶりぃ~です(*/∇\*)キャ

しかーし、おっさん でもなければ、英国人 でもないので・・・・・却下!!

ジャパン・プレミアにも来てたのね

なにやら・・・
「ツゥギーノー、ブターイハーニィーポーン」

・・・みたいなジェフリーの 

「ガチョーーン」

ばりのコメントがあったらしいですが、宝を探す、モト冬樹は、コレで見納めでヨイノダガ

ライリーくん来るのに、なぜ来ない・・・・Tom

そうそう、「スウィーニー~」のチラシにビッグ・ベンがあるとかで、時代考証がなっとらん!!と回収を命じられた。。。。って聞いたんだすケド ∩( ・ω・)∩ まだワンサカあったよ♪
「ゴールデンエイジ」のチラシもゲットしましたが、どんなに目を凝らしてもTomはイナイ

得意の「一瞬出演」━━━━(゜∀゜三゜∀゜)━━━━!!?? ですからっ


ということで、関係ないけど「AWE」のアジア・プレミアです
かなりお疲れ気味のちびジャックです

20070523155641.jpg







スポンサーサイト



ホメオパシー(homeopathy)  って知ってますか??

私って、見かけによらず(?)ヘナチョコで、よく頭痛がしたり、風邪をひきやすかったり・・・・
最近は、親知らずを抜き。・゚・(ノД`)・゚・。死ぬ目にあったり  抜糸・・・まだだし  
で、体調不良の日が多かったりします

薬に頼りすぎるのもねぇ~と思い、数年前に出会ったのがレメディです

ホメオパシーは、『同種療法』などと和訳され、ホリスティック医療の仲間です

えっ?! わかりにくい・・?

うん!私自身、『気』 とか、『ヒーリング』、とか・・・・ちょこっと・・・・・・イエイエ・・・・・・・

か~なり、アヤシイ… ( ̄。 ̄;)  と思ってた 思っている・・・と言ったが正しい

この、ホメオパシーですが、ドイツ人の医師 サミュエル・ハーネマンさんが始めた治療法でして、「似たものが似たものを癒す」という「類似の法則」に基づいた治療法です

う~ん・・・・・「毒をもって毒を制す」というか・・・・・・・・・・・

『Tomにヤラレタ人はTomによって癒される』みたいな感じでしょうか?

このハーネマンさん、何でこんなこと思いついたかって

「ある薬物書を読んでいたところ、『キナ皮がマラリアに効く』と知り、自分でこのキナ皮を食べ、どんな症状が出るか実験
すると、マラリアの症状と全く同じ現象が現れてきた チャレンジャー!!!ハーネマン!
それでも頑張って食べ続けた→何度も同じ症状を繰り返す・・・・・・・アホか?コノ人・・・

それで、「健康な人にある症状を引き起こす物質は、病気の人の同じ症状を治せる」(これが、類似の法則)ってことを発見したそーな  ♪ヽ(*´∀`)ノ


ホメオパシーでは、さまざまなモノをお砂糖の粒に混ぜ(リトル金平糖だと思ってください)それを舌下で溶かし服用します
コノ、お砂糖粒が『レメディ』です

しかし、私がさらに   アヤシイ  と思うポイントは・・・・・・・このレメディ・・・・・・・・・・

その成分を、薄めれば薄めるほど効果が大きいそうなんですヨ ( ̄_っ ̄)フーン

しかしながら、本国イギリスでは立派な医療として確立しており、『ホメオパス』なる専門家もいるくらいです           フランスやインドでも盛んだそうです
ロイヤルファミリー御用達であったりもする・・・・・・王冠

レメディは一般にも広く活用されていて、スーパーや薬局で簡単に買える(濃度の薄い?効果テキメン!なヤツは医師の処方箋がないとダメだけど)

そんで、私はというと・・・・・・アヤシミながらも体の不調にあわせてレメディを服用してりしている'`,、('∀`) '`,、

効果は・・・・なんだか、ヨイ感じだw・・・・・・騙されやすいのか???
子どもにも安心して使えるので、寝つきの悪い時や、急な発熱、ヤケド、かゆみ・・・・・・・って


      大活躍ぢゃん (´Д`;;)・・・ぇ?

私は、英国王室御用達の『Ainsworths社製』のものを使用しています



エインスワーズ社

基本レメディ42種セットはオススメです

ネットで簡単に購入できるし、日本で購入するより断然お安いです
日本語に訳してくれてるところもあるので


日本ホメオパシー振興会

渡英した際は、ホメオパシー講座なるものを受けてみようかなぁ~なんて思っています