fc2ブログ

Absolutely Fabulous

英国人俳優トム・ホランダー氏(Tom Hollander)をこよなく愛し、英国移住をたくらむ親子です

渡英の理由のひとつが、アロマセラピーを本格的に勉強したい(*'-')b・・・ということなのですが、mamiとアロマの歴史は結構長く、中学生の時からアロマオイルに興味を持ち   約20年・・・・・・・イヤ、それ以上前です・・・・

だいたい、将来の夢が 新聞記者  か、 美容部員  という、いまいち統一感のない夢だったわけですが      結局、銀行員になる・・・・

ロバート・ティスランド氏という、アロマ界の神様のような人に憧れ、彼が英国人であることも重なり、 英国 に異常な興味を抱いていくのであります(((( ;゚д゚)))アワワワワ



2007年に「アロマセラピー・アドバイザー」の資格を取得し、国際ディプロマ取得の為渡英にふみきる・・・・・・つもりなのです



mamiの持ってる資格は、「アロマの製油を販売できる」程度のもので、ソノ上に「アロマセラピスト」という資格があります
これは、お客さんに、アロマのマッサージを提供できる資格です

日本も英国も、国家資格ではなく、いくつかの協会のもとにその資格が与えられます
その為、日本と英国では法的な面でもいろいろと違っており、なかなか、ややこしいものがあります( ̄ヘ ̄)ウーン


で、mamiは何がしたいのか????といいますと

美容的なセラピーではなく、リラクゼーションよりの、医療の手助けができるようなセラピーを目指しています

例えば、ベビーマッサージや妊婦さんへのアロマの利用、お年寄りや病気で苦しんでいる人たちの心の不安を癒すことができるような・・・・・そんなセラピーを目指しています

こういった分野では、英国はかなり進んでいるのですが、仕事として確立できるかというと、それは、とても難しいそうです
ほとんどは、ボランティアとして活動する人が多く、収入なんて当てにできないみたいです

mami自身も、できればボランティアでやっていきたいと思っているので、どうやって英国に留まるか・・・・・・・それが問題なのです・・・(;´Д`)ウウッ…


まぁ、手っ取り早いのは、Tomがmamiの ダーリン になってくれて、

永住権をくれるのが一番なのですが  ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

そう上手くいくとも思えないし・・・・・・・・・・・


その前に、年々厳しくなる英国のイミグレーションをどうにかしてくれ!! ショボーン━━(´・ω・`)━━

しかも、去年からエントリークリアランスの方法がかわり、ビザ取るのにわざわざ東京まで行って、まるで、犯罪者のように 指10本 指紋押捺されるのですよ・・・・・・・それでも、なかなかビザくれないんだw


去年の渡英の時だって、たった1ヶ月滞在するのに(6ヶ月まではビザ不要なのよ!)mamiは不法滞在すると思われたのか?入国審査の怖いねーちゃんから、あれやこれやと聞かれまくり、通過するのに2時間くらいかかったのですよ!!!!やっぱ、子連れは怪しまれるのか・・mamiの本心を見破られていたのか・・・



まぁ、生態認証導入で、どこまで早く入国できるようになるか知らないが・・・・・

オリンピック対策でもあるんだろうケド・・・・・・・そうそう、北京オリンピックの次はロンドンオリンピックって、知ってました( ゚∀゚)∩

そんなこんなで、ロンドンも開発が進んでおり(その前に、地下鉄、鉄道関係みなおしたまえ!!)

このまえなんて、すんごい火災発生してましたけど・・・・・・・しかし、英国人はどんな時も冷静です


去年、ミレニアムドーム近辺で大規模な火災があったんですよ!心配になって、ロンドンのお友達にメールしたら、「そうなのぉ?そういや、なんだか空が黒いわ・・・」みたいな返事がかえってきたの・・・・しかも、CNNニュースでインタビューに答えてるにーちゃんが、「あそこ、壊す予定だったんだよ!壊すんだったら10日以上の日数がかかっただろうケド、一瞬で燃えちゃったんで、ラッキー!」みたいなこと言ってた・・・さすがロンドナー!!!




話題がそれかかっているので、アロマ関係の本を数冊後紹介


最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集最新版 アロマテラピー検定試験合格のための問題集
(2006/07)
アロマテラピーの資格研究会

商品詳細を見る
コレ1冊で1級合格間違いなし!



An Introductory Guide to Anatomy and PhysiologyAn Introductory Guide to Anatomy and Physiology
(2000/03/01)
Louise Tucker

商品詳細を見る
解剖生理学の基本、図解でわかりやすい
はじめの1冊に最適



Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)Aromatherapy for Healing the Spirit (Alternative Health)
(2005/05/15)
Gabriel Mojay

商品詳細を見る
ロバート・ティスランド氏もサポートしている
製油の知識を深めるにはオススメ




スポンサーサイト



ホメオパシー(homeopathy)  って知ってますか??

私って、見かけによらず(?)ヘナチョコで、よく頭痛がしたり、風邪をひきやすかったり・・・・
最近は、親知らずを抜き。・゚・(ノД`)・゚・。死ぬ目にあったり  抜糸・・・まだだし  
で、体調不良の日が多かったりします

薬に頼りすぎるのもねぇ~と思い、数年前に出会ったのがレメディです

ホメオパシーは、『同種療法』などと和訳され、ホリスティック医療の仲間です

えっ?! わかりにくい・・?

うん!私自身、『気』 とか、『ヒーリング』、とか・・・・ちょこっと・・・・・・イエイエ・・・・・・・

か~なり、アヤシイ… ( ̄。 ̄;)  と思ってた 思っている・・・と言ったが正しい

この、ホメオパシーですが、ドイツ人の医師 サミュエル・ハーネマンさんが始めた治療法でして、「似たものが似たものを癒す」という「類似の法則」に基づいた治療法です

う~ん・・・・・「毒をもって毒を制す」というか・・・・・・・・・・・

『Tomにヤラレタ人はTomによって癒される』みたいな感じでしょうか?

このハーネマンさん、何でこんなこと思いついたかって

「ある薬物書を読んでいたところ、『キナ皮がマラリアに効く』と知り、自分でこのキナ皮を食べ、どんな症状が出るか実験
すると、マラリアの症状と全く同じ現象が現れてきた チャレンジャー!!!ハーネマン!
それでも頑張って食べ続けた→何度も同じ症状を繰り返す・・・・・・・アホか?コノ人・・・

それで、「健康な人にある症状を引き起こす物質は、病気の人の同じ症状を治せる」(これが、類似の法則)ってことを発見したそーな  ♪ヽ(*´∀`)ノ


ホメオパシーでは、さまざまなモノをお砂糖の粒に混ぜ(リトル金平糖だと思ってください)それを舌下で溶かし服用します
コノ、お砂糖粒が『レメディ』です

しかし、私がさらに   アヤシイ  と思うポイントは・・・・・・・このレメディ・・・・・・・・・・

その成分を、薄めれば薄めるほど効果が大きいそうなんですヨ ( ̄_っ ̄)フーン

しかしながら、本国イギリスでは立派な医療として確立しており、『ホメオパス』なる専門家もいるくらいです           フランスやインドでも盛んだそうです
ロイヤルファミリー御用達であったりもする・・・・・・王冠

レメディは一般にも広く活用されていて、スーパーや薬局で簡単に買える(濃度の薄い?効果テキメン!なヤツは医師の処方箋がないとダメだけど)

そんで、私はというと・・・・・・アヤシミながらも体の不調にあわせてレメディを服用してりしている'`,、('∀`) '`,、

効果は・・・・なんだか、ヨイ感じだw・・・・・・騙されやすいのか???
子どもにも安心して使えるので、寝つきの悪い時や、急な発熱、ヤケド、かゆみ・・・・・・・って


      大活躍ぢゃん (´Д`;;)・・・ぇ?

私は、英国王室御用達の『Ainsworths社製』のものを使用しています



エインスワーズ社

基本レメディ42種セットはオススメです

ネットで簡単に購入できるし、日本で購入するより断然お安いです
日本語に訳してくれてるところもあるので


日本ホメオパシー振興会

渡英した際は、ホメオパシー講座なるものを受けてみようかなぁ~なんて思っています